2009/6/1(月) 【ポイント】 一湊タンク下 晴天 水温25℃ 透明度20m
昨日から夏のような暑さで水中も明るくて気持ちいい!透明度はやや白く濁っているものの元伊豆ダイバーにとってはかなり良いです。この透明度でちょっと悪いな~なんて同業者の人が言ってるのを聞くと未だにビックリしてしまいます。環境ですね~。
さて今日は最近の調査の結果がようやく出ました!長かった~。今年に入って3回目の産卵をしたクマノミの卵を初日から追って一体何日目にハッチアウトするのかをず~っと観察していたのですが今日いつも通り見に行くと既に卵は無く昨日の夜にハッチアウトを済ませたようです。結果は水温24~25℃が続いた今回は11日間でした。これで卵を見ただけで大体何日目なのかが分かるようになった、かなぁ?下の写真はその記録です。
1日目 1日目 2日目


3日目 4日目 5日目


6日目 7日目 8日目



9日目 10日目 11日目


話では卵から完全に赤みが消えてから3日間くらいはハッチアウトしないと話を聞いていたので昨日の時点ではあと2,3日かなとかってに想像してましたが11日目の写真でもう旅立つ準備ができていたようですね。クマノミはスズメダイの中でもダントツに大きな(1番?)卵を産むので成長過程は見ていて全然飽きない!でもさすがに毎日通うのはちょっと骨が折れますね。だって途中2日間は結構時化てたし。
おそらく次の産卵まで4~5日あるのでちょっと一休み!でその次はナイトでハッチアウトでも狙いたいですね。
見れるかな??
屋久島ダイビングライフ 【Home】