人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 06月 06日

群れすぎ!!

【ポイント】  ツバメ漁礁/たぶ川   水温24~25℃ / 20℃   透明度20m 

群れすぎ!!_b0186442_1962712.jpg


今日も天気良し海良しのダイビング日和!もう梅雨前線みたいなのが日本列島にかかっているのにそんな気配はまだ全然ありません。まああと数日で梅雨入りしそうですが。

クマノミの産卵を今日こそは撮るぞ!と意気込んで入りましたがまだそれらしい気配は見られず予定を変更して昨日と同じくツバメ漁礁の方にいって来ました。表層近くを泳いで漁礁へ向かう途中にはアオウミガメやオキクラゲにのるオオトガリズキンウミノミなどがいてちょっと興奮気味に撮影!って表層でそんなことしてたら迷子に、、、、。そんでひとまず潜降してみたら水深30m、、、!!?うわ~結構流されたな~。

なんとか漁礁にたどり着くとやっぱり凄い!!この魚群は驚異的ですね。写真は魚群のほんの1部しか写せてないのでなんとももどかしい。ん~どうやって撮ったら表現できるんだろ??

ツバメウオは数匹で漁礁の周りをうろうろしていたけどまだ群れていない。と言うのももう少し経つと100~200匹くらいで群れるらしい、それはまた凄い!!はやく見たいな~。ウズウズ。。。

群れすぎ!!_b0186442_19381391.jpg群れすぎ!!_b0186442_19373666.jpg
アオウミガメ / オキクラゲに乗るオオトガリズキンウミノミ


群れすぎ!!_b0186442_19393061.jpg群れすぎ!!_b0186442_19404690.jpg
フタスジリュウキュウスズメダイ / ボウズハゼ



午後はクロヨシノボリの生態について少しだけ教えてもらったのでまたしても川へ。たぶ川は簡単に潜れて水深も2m以上ある溜まり場があって生物の数も多いのでかなり楽しい!子供のときにこんな遊び場があったらさぞ楽しいだろうな~って感じの場所です。テナガエビは前にみた2種類以外にも1,2種類見ることができたけどまだ調べてない。。。目的であったクロヨシノボリの産卵床を1時間ちかく頑張って探してみるも全然見つからな~い!!もう終わったのかな~??むしろボウズハゼの方が動きがあって観察し甲斐があったかもしれない。写真は結局キュートな顔のボウズハゼ。



屋久島ダイビングライフ 【Home】

by yakuumi | 2009-06-06 19:51 | ゼロ戦・漁礁


<< ウキウキの西部調査!!      数万匹の魚 >>