【ポイント】 一湊タンク下 【 天気 】 曇り
【 水温 】 25℃ 【透明度 】 20~25m 【 潮 】 中潮③
今日は珍しく早朝からネタチェック。伊豆にいた頃は毎日5時半起きで仕事前にネタチェックをしていたのに、こっちに着てからはすっかりご無沙汰していた。やっぱり早朝は気持ちよくていいですね~。と、いっても実は9時エントリーだから早朝と呼ぶには遅すぎるか、、、。
天気は今日も曇りでどんよりとしていたけど海はいつも通り穏やか!透明度も変わらずに20~25mくらい見えていたので上々です!


アオリイカ群れ / コクテンフグ
エントリー口の水面下ではここのところアオリイカの子供が20~30匹くらいで群れていることが多い。アオリイカの透き通ったボディーと水面に揺らめく光の模様とがいつ見てもキレイ!でも写真に撮るのは大変。水面下で息を殺して近づくのはちょっと危ないし浮力のコントロールが難しいんです。
同じくエントリー口近くにはカモハラギンポが複数で見られていて今日も求愛を盛んにしていた。空き缶に出たり入ったりしながら相手に全身を使ってのディスプレイ。なかなか見ごたえがあるのでつい長居してしまいそうになるけどここはまだエントリー口、、、先に進まなきゃ。
浅場の転石地帯では春から伸びだしたミルの仲間が茂っていて小さな林みたいになっているんだけど、そのなかで気持ち良さそうに眠るコクテンフグがいた。寝起ているのを邪魔しないようにそ~っと近づいて行ったけど1枚写真撮ったら逃げちゃった、、、ごめん!


イロブダイ幼魚(1cm) / ハタタテハゼ
そしてこれが初めて見るイロブダイの幼魚!!4~5cmくらいのサイズの幼魚はよく見てたけど1cm程度ののチビは初めて!!4~5cmの奴らは動きが早くて全然撮れないのに1cmサイズだともう楽々で写真撮れちゃう!ゆっく~り、とクルクル回転しながら目の前を行ったり来たり。岩に付く着生物をむしゃむしゃ食べてはクルクル。
う、、、、かわいい。これがあのブサイクなブダイになるとは信じられない。実はブダイにならないんじゃないか!?と思って良く見てみるとブダイ特有の鳥のクチバシみたいな歯がみえる、、、やっぱりブダイになるのね。
屋久島ダイビングライフ 【Home】