【ポイント】 一湊タンク下 【 天気 】 晴れ
【 水温 】 24~25℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】 大潮①
甲殻類への情熱がめらめらと燃えたぎる今日この頃、遂にフリソデエビの撮影に成功しました!
さすが人気種だけあって色彩美がハンパじゃない!!こんなにフォトジェニックな被写体もそうそうい
ないですよね!?いや~感動した。伊豆にいた時にも2回ほど見てはいるけど、とても撮れるような場所にいなかったので今日はホントに嬉しい!でもまだ小さいために、居ついてくれるかどうか微妙なところだ。
僕の情熱が天に届いたのか、気が付くと太陽が顔をだして水中は光線でキラキラ!エントリー前は今にも雨が降りそうな天気だったのに。
調子に乗っているときは良いことが続くもので、そのすぐ後にあ小さなウミシダにつくトゲコマチガ二発見!!これまたかっこいいですね~。ウミシダに潜む生物は魅力的な被写体ではあるけれど撮り難いのが玉に傷。でもこの個体はウミウシが小さいために撮りやすい。
そしてそして安全停止中には念願のクビナシアケウス!!クビナシって、、、、。つい最近クビナガアケウスに出会ったばかりで次はクビナシだ!と意気込んでいただけに嬉しい発見でした。想像以上のモジャモジャ具合にテンションが上がリまくり!しかし、写真にとっても何がなんだか分からない。。。これはどうやって撮ればいいか研究しないと!!
ん~~やっぱ甲殻類には夢があるな~。
その他には目がクリクリのサビウツボやアザラシのようなアラレフグがいい出会いでした。あっあと今日もツムブリの大群に遭遇!このところツムブリに出会う確立がやたら高い。


トゲコマチガニ / クビナシアケウス
屋久島ダイビングライフ 【Home】