人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 06月 27日

ロボコン!!

ロボコン!!_b0186442_20392896.jpg
アナモリチュウコシオリエビ

一昔前はロボコンと呼ばれて人気があったみたいだけど最近はあまり聞かない。学生のとき沖縄のガイドさんが確かにロボコン!ってクエストに書いていたけどロボコンをなんとなくでしか知らない僕は今ひとつ共感できなかった記憶がある。これはそのロボコンことアナモリチュウコシオリエビなんだけど普通じゃない!いつもは地味な岩の穴にすんでいるのにカンザシヤドカリが良く入るオシャレな巣穴に入ってた!!この情報を貰ってからかれこれ4日間通ってようやく撮影に成功!いつも穴の奥にいてなかなか撮らせてもらえなかった。。。普通種のちょっとした変化を紹介できることは現地ガイドの腕の見せ所のひとつかな??
なんていいつつ教えてもらったネタだけど。中村君ありがと~!!大感激でした~。甲殻類バンザイ!!

さてさて今日の海ですが、、、、寒~い!!水温21・7℃!!浅場でも23℃。。。さすがに2時間近く潜っているとカタカタと振るえてしまいました。まあそれも上のロボコンをみれたお陰でだいぶ頑張れたけど(笑)

浅場では久しぶりに卵をくわえているジョーフィッシュを見れたけど、あれ?卵を加え始めてからだいぶ日が経ってる。。。頻繁にチェックしていた個体だからいままでは卵を巣穴にずっと隠していたことになる。前回卵をくわえていた時はガンガンで外に飛び出してきてたのに~!!今回こそハッチアウトを見たいと思っているけどちょっと厳しいかも!?でも継続して観察!ですね!!

あとはオドリハゼを良く見るようになりました!


ロボコン!!_b0186442_2039552.jpgロボコン!!_b0186442_20401092.jpg
ウツボのレプトケファルス幼生? /  ウツボの仲間
透明なピロピロが水中を漂っていたので良く見てみるとこんな奴でした!顔つきがウツボっぽいですよね!?でも何かは全く分からない。写真右はノーマルのウツボっぽいんだけどちょっと違うよな~。でもそうすると何になるんだろう?ウツボに恋愛中の僕は熱烈に調べてみたけど今一分からない。まあ誰かが教えてくれるか。なんですかこれ??


ロボコン!!_b0186442_20402774.jpgロボコン!!_b0186442_20412873.jpg
ホタテツノハゼ / タネギンポ
砂地では初めて見るホタテツノハゼがいたので相手の度胸試しでグングン近づいていったけど全然引っ込まない!!こんな良い奴は即ネタリストに加わります!!写真はそれでもトリミングしてます。さすがにテレコンでも付けなきゃこうはいきません。
あとはエキジット口にいたギンポの仲間。今までぱっと見でカエルウオだと思ってたけど良く見ると全然違うじゃん!!これは多分タネギンポかな?トサカもあったし。
屋久島は伊豆に比べて魚類の数が半端じゃなく多いから調べるもにも一苦労です、、、。

by yakuumi | 2009-06-27 20:41 | 一湊タンク下


<< スベスベマンジュウガニ恋の歌~。      ダイビングして屋久島観光! >>