人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 08月 01日

ヤツシハゼ属の1種

【ポイント】  一湊タンク下   【 天気 】  曇り
【 水温 】  28℃  【透明度 】  25~30m  【 潮 】  若潮


ヤツシハゼ属の1種_b0186442_2128026.jpg
ヤツシハゼ属の1種(6)

シマオリハゼも綺麗だけどこのヤツシハゼ属の1種も凄い綺麗!!良く見ると実に繊細な模様と色合いをしています。ニセオニテッポウエビと共生していました。

今日も海は穏やかでした。天気は曇りがちでしたが陽射しが弱い分過ごしやすく快適なダイビングができました。透明度は昨日よりやや悪く20m程度、でも水温は28℃と変わりなく温かかったです。


ヤツシハゼ属の1種_b0186442_21282267.jpgヤツシハゼ属の1種_b0186442_21283856.jpg
アラレフグ / コロダイ幼魚かな?

アラレフグはテーブルサンゴの下でジッとしていたのでゆっくり近づいて長いこと観察させてもらいました。ホンソメワケベラにクリーニングされているときの気持ち良さそうな顔が微笑ましかった。
残タンで潜った元浦では初めて見るツチホゼリがヒット!唇に縫ったような模様がある面白い魚です。あとはシロオビハゼや写真の極小サイズのコロダイ(3~4mm)なんかが見れました。


屋久島ダイビングライフ 【Home】

by yakuumi | 2009-08-01 21:47 | 一湊タンク下


<< ドラゴンボート!!      小魚爆発! >>