人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 08月 22日

ワモンダコ祭り!!

【ポイント】  一湊タンク下  / 一湊タンク下   【 天気 】  晴れ   【 風 】 西の風
【 水温 】  30℃  【透明度 】  25m  【 潮 】  中潮①

ワモンダコ祭り!!_b0186442_2323713.jpgワモンダコ祭り!!_b0186442_2325866.jpgワモンダコ祭り!!_b0186442_2331211.jpg
ワモンダコ                      ビシャモンエビ                   オオガラスハゼ
今日も真夏日!一時は暑さが納まり夏の終わりを感じましたが完全に真夏に戻った感じです。もちろん、そのお陰で海の中は明るくて今日も最高でした。しかし問題は僕の格好です。気温31℃、水温30℃、その中で何故か8mmのカブリを着ていた。ほぼ気狂いです。。。持っていたロクハンのカブリ2つが連続で大破。最終兵器の8mmを着ることにしたんだけど熱すぎて陸上で倒れてしまいそうでした。せめてもの救いは外ジャージなこと。外ジャージは気化熱で少しは暑さを逃がしてくれる。えっウェット着ろって?そりゃそうだ、、、。

そんな話はともかく今日はとにかくワモンダコに良く出会った。それも交接シーン!タンク下の各所で3組のワモンダコガ求愛していたり追いかけっこしていたりして、最終的には皆、長~い交接腕を出して交接していました。交接腕は右側の第4腕です。屋久島に来てから何度か見ているけれど貴重なシーンには変わりないのでじっくりと観察した。一体どれくらいの時間交接をするのか見守ること20分、ほぼ変化無し、、、。さすがにつまらなくなって他の場所で遊んで帰ってくるとまだ交接してるし、、、。既に1時間経過してるんですが!??ワモンダコの交接って長いんですね。1つのペアではオスと思われる個体の腕がボロボロだったのでそろそろ産卵期も終わりに近づいているのかもしれない。

あと今日の発見は写真右のオオガラスハゼ。屋久島では比較的多いガラスハゼの仲間だけど何ガラスハゼなのか全然知らなかったのでようやく一つ解明した。この調子でどんどん種を明らかにしていきたいな。

午後からはガイドでのんびり1ダイブ!!あまりの暑さで気が付くと80分も潜ってしまった(汗)
もちろん全然寒くない。水温が高すぎるものちょっと困りもんだ。。。




屋久島ダイビングライフ 【Home】

by yakuumi | 2009-08-22 23:40 | 一湊タンク下


<< オカヤドカリ上陸!!      イシガキカエルウオの顔って、、、。 >>