【ポイント】 一湊タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風 】 北西の風
【 水温 】 29℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 小潮①

トビウオの幼魚
昨日も書いたけど今日は海に大量の流木が浮いていてトッピーもロケット(高速艇)も全て欠航。ニュースでも確かに巨大な流木が写っていた。
なんて迷惑な話なんだろうと、思っていたけどそうじゃなかった!感謝感謝です!!なんといつも通りタンク下に潜りに行くと水面には小さな流木やゴミがたくさん流れてきていた。これはラッキーと思い水面捜索を開始するとザクザクとお宝が見つかった!
まずはトビウオの幼魚!!種類までは分からないけど屋久島では初めて見たので大感激!この時期になると流れ藻や流木にくっ付いて旅をするようです。屋久島の特産品であるだけにトビウオは撮らなきゃ!と思って必死になったけど揺れる水面下にいるトビウオ幼魚(2cm)を撮るのは結構しんどかったです。小さいながらも驚かすと瞬時に視界から消え2~3m先を泳いでいたりするし。この大きさでもう飛べるんですね!
ちなみに鹿児島、屋久島間を結ぶ高速艇のトッピーはトビウオのことだそうですよ。


ソウシハギ幼魚 / ウスバハギ幼魚
そしてハナオコゼやヘコアユ、ササムロにオヤビッチャ幼魚達にアミモンガラ、カンパチ幼魚、イサキ科の幼魚、イボダイ幼魚などなどが見られた。これだけ流れ者が来ると潜降できない、、、。今日は潜っている時間よりも水面近くをウロウロしている時間の方が長かった。
明日も流れ者来ないかな~??
あっ透明度は良くなってエントリー口から30m近くあって快適でした!
屋久島ダイビングライフ 【Home】