人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 10月 16日

屋久島にもフィコカリス!!

【ポイント】  一湊タンク下 / 一湊タンク下  【 天気 】  晴れ   【 風 】  西の風
【 水温 】  27℃  【透明度 】  30m  【 潮 】  中潮②

屋久島にもフィコカリス!!_b0186442_22525839.jpg
フィコカリス・シムランス
名前もエビ自体も、なんだそれって感じだけど、でた~!!ってか、いた~!!
沖縄の方では結構いるらしくネットで見ていつも、いいな~なんて思ってたけど探してみたらいたいた!!実物を見たことないから、こういったものって探し辛いんだけどネチネチ海草の周りを探してたらゴミがふわ~って動いて、やや不自然な動きだから念のため良く見てみたらこいつだった。こんな気合の入った擬態をするとは恐れ入りました。そしてこいつらをネタ?として使っている沖縄のガイドさん達をスゲ~と思ってしまった。
でもこれって屋久島では初めて見られたんじゃない!?えっもしかして北限!?とか色々考えてしまったけどエキジットしてすぐに他店スタッフに話すと、すぐに初物ではないことが分かった、、、。でも写真は屋久島初かな、、、。まあそんなのはどーでもいいけど、カッコイイ~!!このフィコカリス・シムランスも緑バージョンがあるらしくそれがまたカッコイイ!!次はそれを探そっと!!
ちなみに大きさは1cmもないのでリクエストはするべからず、、、。

今日の海は穏やかで透明度も浅場から30mくらい見えていて快適そのもの。秋晴れで気持ちのいい一日だった。

屋久島にもフィコカリス!!_b0186442_2364481.jpg屋久島にもフィコカリス!!_b0186442_237065.jpg
アカホシカクレエビ? / ニセアカホシカクレエビ

やや深場のイソギンチャクについていたエビ達。写真左はアカホシカクレエビみたいだけど背中の一番目立つ斑紋がアカホシカクレエビとちょっと違って別種かも!なんて言われていたエビなんだけど最近ではやっぱりアカホシカクレエビじゃない??みたいな流れになっているようだ。確かにこの斑紋は気になるけど、良く見てみるとアカホシカクレエビから全体的に色を抜いたらこんな中途半端なエビが出来上がりそうな気もする。。。
写真左はニセアカホシカクレエビ。いつもより深いところでみたからもしかしたら違うかもと思ったけど普通のニセアカホシっぽい。沖縄ではこれに似たナデシコカクレエビってのがいるけどこれは見たことないな~。これも探さなきゃ!!

で、今日は気分が乗っていたので久々にナイトも潜ってきた。
やっぱナイトは面白いな~。でももう眠いのでまた明日~。



屋久島ダイビングライフ 【Home】

by yakuumi | 2009-10-16 23:15 | 一湊タンク下


<< 屋久島の夜のテンジクダイ達      ピグミーも色々 >>