【ポイント】 一湊タンク下 【 天気 】 雨 【 風 】 北東の風
【 水温 】 25~26℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 小潮②

モヨウフグ
台風20号が接近中のため今日の屋久島は海も天気も荒れ模様!空は終日暗く雨は断続的に降っていた。海のほうは一湊湾内にもウネリが入っていてギリギリタンク下が潜れた感じ。
今日はそんな中、友の俊三と潜ってきた!なんでも怪しいカエルアンコウがいたと言うので見に行ってみる。カイメンの奥、非常に見え辛いところでそれはいた。しっかり見ようにも体の一部しか見えない、2人で何カエルアンコウかな?なんて話していると、ほんの一瞬だけその姿を現してくれた。それはまさに伊豆で見慣れたベニカエルアンコウそのもの!!
屋久島では今までベニカエルアンコウが出たなんて聞いたことがなかったので頭の中で否定しかけたけど、カイメンに寄り添うあの姿、独特の体型、そしてあのベニっぽいオーラ、、、まずベニカエルアンコウに間違いないだろう。
屋久島ではベニカエルアンコウの主な生息場所のカイメンが少ないから見る機会も少ないのかもしれない。今日は下手にいじっていなくなると困るので無理に正体を追わずに、そっとその場を立ち去った。そのうち撮り易い所にきたらバシッとおさえて正体をハッキリさせたいところだ。
それはさて置き今日はウネリがあって写真が撮りづらいこともあったけど沖では沖へ向かう流れがあって大変。今日もクマドリを確認したけどあとはエントリー口まで戻るのに必死で何にも見てないし何にも撮ってない。唯一撮ったのが写真のモヨウフグがホンソメワケベラにクリーニングされているシーンだった。
明日は海がもっと荒れそうなのでお休みかな?ではでは。
屋久島ダイビングライフ 【Home】