【ポイント】 種子島 / 馬毛島 【 天気 】 晴れ/雨 【 風 】 南東の風
【 水温 】 24~25℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 小潮② 小潮③

昨日、今日とサンゴの調査で種子島へ遠征してきた。これは屋久島の事業者が国から頼まれて行うもので当然自分は初めてになるが参加してきた。国の財布からダイビング費が出て種子島で潜る、なんてこんな有難い話はない。お国のため海のため張り切って調査してきましたよ!!
ちなみにリクエストされても種子島で潜ることはないです!ただ日記を2日間もサボるのが心苦しいので近況報告みたいな感じかな。
写真はサンゴ調査の後にちょっとだけ撮らせてもらったもの(笑)
種子島ではマイナーな屋久島よりも更にマイナー。ダイビングできるの?なんて思ってしまうけどしっかりクマノミは餌付けされていた。調査スタッフが近づくだけで魚が集まってきた。自然への意識の強い屋久島では見られない光景で面白かった。
2日目のポイントでは昔サンゴが一面にあったという場所なんだけど今はすっかりなくなって芝生のような海草が一面に広がっていた。これはこれで美しかった。
種子島で面白かったのがトラウツボ!!屋久島では激レア?に入る魚だし僕自身は見たことないけど種子島では普通種みたい。キタマクラもいたし。海草も屋久島よりちょっと多い感じがした。隣接している島同士なのに海の中は結構違った印象を受けた。海って面白い。
2日間お世話になった皆さんありがとうございました!!
2日間も屋久島の海に潜っていないから明日屋久島で潜るのが楽しみで仕方がない!
ではではまた~。
※さてさて、待望の?レンベツアーの参加者募集です!!詳しくは
コチラです。
屋久島ダイビングライフ 【Home】