人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 11月 18日

南部でヤドカリ!!

【ポイント】  湯泊  【 天気 】  曇り    【 風 】  北西の風
【 水温 】  23~24℃   【透明度 】  15~20m 【 潮 】  大潮④

はい、お久しぶりです。半ばから仮病を使って更新をサボっていたいたるです。

風邪も治ったので今日からボチボチ更新していきます。どーぞ宜しく!

南部でヤドカリ!!_b0186442_204854.jpg


実は体調不良で潜れなかったのも事実だけど海もここのところ荒れっぱなし。今日も一湊湾内は荒れていた。冬になるにつれ北部で潜れない日が増えてくるのが辛いところだ。
そこで今日は南部まで遠征!!車でを南へ走らせていくと海は徐々に穏やかになり安房の辺りでは凪とは行かないまでも穏やかだった。そこから更に南へ進み湯泊(ゆどまり)。ここの漁港の中は十分に潜れそう。でも漁港の外に出ると海は波立っていた。そして一応確認したくて更に南へ(西へ?)車を走らせると栗生(くりお)。ここはもう西よりの風でザブザブ。タイドプールで写真でも、と思ったけどそれすらもできそうになかった。
で、結局今日のポイントは湯泊!(いつもなら海まで5分なのに今日は何だかんだで2時間もかかってしまった、、、。)


久しぶりの南部だったけどパッとしたネタは見つからなかった。でも陸上は北部に比べて天気が良くて気持ちがいいし、なによりのんびり潜れるだけで有難い!海の中は一湊とは勝手が違ってどこをどう潜っていいのかまだ今ひとつ分からない。結局今日は岩や砂地でネチネチヤドカリを探しておしまい。

でもでもこれがまた楽しい!!

写真上はツノヤドカリ属の1種だけどまだ和名も学名もない。でもこの異様に長い左手はなにかタダモノではないオーラを感じる。10m辺りの砂地でポロポロ見つかった。



南部でヤドカリ!!_b0186442_20471820.jpg南部でヤドカリ!!_b0186442_20485495.jpg
ヒメヤドカリ属の1種? / テブクロイトヒキヤドカリ
写真左は初見!!歩脚に対して異様にハサミ脚が細くてはじめはハサミ脚が欠損していると勘違いしていたほどに細い!まさにスレンダーなヤドカリ。
テブクロは伊豆では超が付く普通種だったけど屋久島ではそれほど見かけない。何よりまだ普通のイトヒキヤドカリを確認していないし。



南部でヤドカリ!!_b0186442_20112940.jpg南部でヤドカリ!!_b0186442_20491230.jpg
ツノヤドカリ属の1種(Diogenes biramous) / エビスヤドカリの仲間
写真左は実はこの前タンク下で撮ったものだけどかわいいから載せちゃえ!学名はあるのでビラモ君って呼んでるツノヤドカリの仲間だけどこれがまたかわいい。特に今回は初めてみる若齢個体でよりキュートだった!
写真右はウチウラエビスヤドカリかな~と思ったけど一応写真に収めておいた。家に帰ってから確認してみると、ん??なんか違う、、、。もっと真剣に撮っとけば良かったな~、、、。


そろそろ本業のヤドカリ探しにも熱を入れようかな!?


※さてさて、待望の?レンベツアーの参加者募集です!!詳しくはコチラです。




屋久島ダイビングライフ 【Home】

by yakuumi | 2009-11-18 21:06 | 湯泊


<< 青すぎ!!      ゼロ戦にもバイオレット!! >>