人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2009年 12月 01日

シロサンゴヤドカリ!!

【ポイント】  春田浜タイドプール   【 天気 】  曇り    【 風 】  北西
【 水温 】  24℃   【透明度 】  【 潮 】  大潮②

シロサンゴヤドカリ!!_b0186442_19315099.jpg
シロサンゴヤドカリ
師走です。気が付くと一年もあと少し、想い残しのない様に過ごしたいものですね。
今日はタイドプールでヤドカリ三昧!!本当はギンポや海草なんかも撮ろうと思っていたんだけど、なかなか、、、。夏にはギンポ天国と思えるほどいたのに最近ではめっきり数が減ってどこへ行ってしまったのやら全然見かけない。そんな訳で今日は数センチの水溜りからヤドカリをしらみつぶしに探してみた。そして遂に、、、

憧れのシロサンゴヤドカリを発見!!近似種のスベスベサンゴヤドカリは潮干帯での普通種だけどシロサンゴヤドカリは今まで結構探していたのに見たことがなかった。それが2個体も見れてしまった!!スベスベサンゴとの見分けができるのか不安だったけど実物を見たらすぐに分かった。やった~嬉しい!!なんて綺麗なヤドカリなんだろう。それにかわいい。
しかし問題は、これをガイドで使える日が来るかどうか、、、まぁまぁ生物層の把握ってことで良しとしよう。


シロサンゴヤドカリ!!_b0186442_19322863.jpgシロサンゴヤドカリ!!_b0186442_19324182.jpg
スベスベサンゴヤドカリ / ホンヤドカリ
で、これが近似種のスベスベサンゴヤドカリ、並べてみれば全然似てないんだけどイメージで覚えると間違えやすい。
ホンヤドカリはヤドカリの王道とも言える種類かな。伊豆では最優先種と言った種類のヤドカリだったけど屋久島ではやや数は少なめ。それでも波打ち際やタイドプールではまとまって見られる。この意地悪そうな眼が特徴。


シロサンゴヤドカリ!!_b0186442_19325836.jpg
タテジマヨコバサミ
タイドプールでも水深数センチしかないような所でたまに見かけるヤドカリ。地味ではあるけどなかなか愛嬌のある顔で結構好きかも。

午後からはまともにダイビングをしようと思っていたのに、うだうだとしていたら一日が終わってしまった、、、残り1ヶ月するべきことをしっかりと決めて臨みたいところです。


※さてさて、待望の?レンベツアーの参加者募集です!!詳しくはコチラです。



屋久島ダイビングライフ 【Home】

by yakuumi | 2009-12-01 20:01 | 春田浜


<< ケラマハナダイの雄群      ミカヅキコモンエビ!! >>