【ポイント】 一湊タンク下 【 天気 】 雲り 【 風 】 北東の風
【 水温 】 22~23℃? 【透明度 】 20~25m 【 潮 】 中潮④

たった今、外に出てみたら満天の星空だった。基本的に晴れていれば年中満天の星空なんだけど冬になって空が空気が澄んだようでより一層綺麗!!すげ~、としか表現できない。。。
この星空を写真に収めたい!!と強く思うのだが僕の使っているD80だと長時間露光によって発生するノイズが酷いので夜空を撮ると星なのかノイズなのか良く分からない絵ができる。さすがに、こんだけ綺麗に見えてれば写るかな?とも思うけどどうせな~、、、。あ~新しいカメラ欲しい~。
あれ、星空を見て感動していたはずが、醜い欲望に変っていた、、、。
写真はオジサンをクリーニングするホンソメワケベラ。周りに写っているゴミは僕が巻き上げた砂ではない。これはブダイのうんこ、、、。まさに生態を切り取った会心の一枚(笑)

浅場のウスサザナミサンゴではちょっと前からコブシメの産卵が見られ始めた。卵は確認していたんだけど今日初めてペアで産卵しようとしているのを見た。でも警戒心が強くて近寄れない。僕の知る限りでは今年のコブシメの産卵のピークはゴールデンウィーク前後だったからこれから来年のその時期に向けて徐々に盛り上がってくるのかな。
あと今日はなぜだか、ミツボシクロスズメダイの形の美しさに魅入られた。ド普通種だけどこんなに愛嬌のあるフォルムのスズメダイは他にいまい。個人的にスズメダイランキングをつけるなら1位オヤビッチャ、2位ミツボシクロスズメダイ、3位フタスジリュウキュウスズメダイかな。完全にフォト派ダイバーの心を掴み損ねているラインナップではあるけど好きなんだからしょうがない。写真のミツボシはなんだか標本写真のようになってしまったので今度はもっとかわいさを表現したいと思う。
海は昨日よりも随分と穏やかになった。明日はようやく黒島三島へのサンゴ調査にいけそうだ!!
※さてさて、待望の?レンベツアーの参加者募集です!!詳しくは
コチラです。
屋久島ダイビングライフ 【Home】