人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2010年 03月 14日

コブシメ観察!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】   お宮前  【 天気 】  晴れ  【 風 】 南西の風
【 水温 】  20℃  【透明度 】  7~10m  【 潮 】 中潮③

コブシメ観察!_b0186442_20243835.jpg
コブシメの産卵
今日も天気よし、海況良しのダイビング日和!一湊湾内はベタ凪状態で海を眺めているだけで気分が良かった。その気分につられたのか気が付くとお宮前の長~い階段を下っていた。。。

しかし潜ってみてビックリ!!透明度が悪っ!!10m見えない。。海が穏やかで川からの泥水もないのにここまで悪いのはこの1年なかったと思う。それ程に悪い。カゴカキダイの群れを眺めていると、ここは伊豆か!?と錯覚してしまうほどだった、、、。一体なんなんだろう。

ともあれ今日はコブシメの産卵をじっくり観察できたのでなかなか満足なダイビングだった。産卵床のウスサザナミサンゴの周りにはオス2個体、メス2個体で仲良く産卵、交接を行っていた。最盛期になると10~20個体くらいで産卵が行われることもあるんだけど、今日みたいな規模の方がじっくりと観察するには向いているようだ。それに個体数が少ないせいかオス同士は喧嘩することなくお互いにメスの産卵を見守り終わるとそれぞれが自分のパートナーと交接をしていた。


コブシメ観察!_b0186442_20262313.jpg
コブシメの交接
興奮して黒くなっているのがメスで、逆に白くなっているがオス。両者とも平常時とは異なる体色だった。
メスが何度かの産卵を終えると、遠巻きで見ていた雄がスーッと近づいてきてメスに迫っていく。そこでなぜか逃げるメス、、、。追いかけるオス。そのうちオスが捕まえるような形になって交接。このときオスは精きょうと言う精子の詰まったカプセルをメスに渡しているらしい。


コブシメ観察!_b0186442_2027779.jpgコブシメ観察!_b0186442_20272046.jpg
コブシメのメス / コブシメのオス
コブシメの簡単な雌雄の見分けは身体の模様で判断する。メスはヒラヒラとしたヒレの部分が斑点になるのに対してオスでは線状になる。ちょっと見づらいけど写真を参考にしてください。
メスは産卵するためにサンゴの隙間を覗いて、良さそうな場所を探す。その時はなぜだか写真左のようなクシャおじさんみたいな格好になる(笑)これが結構かわいい。オスは威嚇の時に縞模様が際立ち雷様みたいな様相になりちょっと怖い。

コブシメの産卵はまだ見られるので一緒に観察しましょうね~。


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2010-03-14 21:08 | お宮前


<< ムラサキゼブラヤドカリとイロカ...      島内一周旅行 >>