『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 魚見 【 天気 】 晴れ 【 風 】 北西の風
【 水温 】 20℃ 【透明度 】 15m 【 潮 】 中潮①

ジャノメナマコにつくウミウシカクレエビ
今日もタンク下で潜ろうと思ったけど最近始まった港の工事の影響で潜りづらい。。。
北西の風で一湊湾内はやや荒れ気味だったので、風裏に魚見で潜ってきた。
ここのポイントでは何故かジャノメナマコが多い。何個体かナマコをチェックしているとでた!ウミウシカクレエビ!!屋久島ではわりかし普通種なんだけど大抵は大きなトゲトゲのバイカナマコについている。バイカナマコでもかっこいいんだけど、模様と色合いではやはりジャノメナマコにつくほうがゴージャスな感じ!う~んかっこいい!
ヒメホンヤドカリ属の1種
今日もまたヤドカリを探していると始めて見るヒメホンヤドカリ属の1種がいた!!場所は水深20mくらいの砂地と転石の際に石の下だった。近くにはネジレヤドカリ属の1種もいた。
そろそろ屋久島のヤドカリも結構な種類になってきたし整理してみようかな!?
エキジット間際には壁にカラフルなホヤ達があって思わず激写してしまった。普段あまりみかけないホヤだった。場所が少し変っただけで生き物も変ってくるものですね。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】