『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 一湊タンク下 / 一湊タンク下 【 天気 】 晴れのち雨 【 風 】 南西の風
【 水温 】 23℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 小潮②

カンザシヤドカリ
のんびりまったりと今日もネチネチダイビング!
マンツーマンだったのでタンク下で浅場を中心にフォトジェニックな被写体を延々と探してました。今日のゲストは日本国内はもちろん世界を股にかけて写真を撮るYさん。カメラも良いけど腕もいいな~。うう~ん羨ましい!
屋久島は初めてとのことだったので今が旬な生き物から偶然出会った生物まで適当に指さす。。。意外と初見の生物も多かったみたいでほっと一安心。撮影スタイルがじっくりだからガイドとしては非常に有難い!僕もカメラ同伴で潜らせてもらっていたので二人で写真撮りまくり!お陰で全然動けない。。。ダイブタイムも予定より伸びまくってしまった、、、(笑)
結局一本目はほとんど泳がずに浅場で終しまい。


ノコギリハギ幼魚 / アマミスズメダイ
写真左がようやく見れたノコギリハギの幼魚!!伊豆にいた頃はアオサハギの幼魚を見つけては喜んでいたけどこいつはまたかわいい!!なんでも一部ではエダマメ君なんて呼ばれているみたいでそれがまたヒット(笑)そう言えばそろそろアオサハギ好きな方が遊びに来るし確保しておかなきゃ!まあ初めて見たくらいだからハイどうぞと見せれるものでもないけど、、、。今度はじっくり青抜きで撮りたいな!
各所で見つかるようになってきたアマミスズメダイ幼魚。今が旬なので撮り時ですね!!


メギス / ヒメメンコヒシガニ
メギスは今が産卵時期のようで普段は撮ろうにもすぐ岩に隠れてしまうけど最近は撮りやすい。今日はペア(みたいな感じ)で岩の周りをウロウロしたりゴミを運んでいたりした。でも産卵を見たって人は聞かないから岩の隙間でやるのかな??
キンチャクガニを見たことがないというので岩を捲っていたらでてきたのが写真右のヒメメンコヒシガニ!!ペッタンコでかわいい~。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】