『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 一湊タンク下 / 元浦 【 天気 】 曇り 【 風 】 北東の風
【 水温 】 23℃ 【透明度 】 20~30m 【 潮 】 大潮③

シマガツオ科の1種
海が青~い!!ほんと先日のゲスト達が可哀想、、、。
海に飛び込んだ瞬間のさわやかが違う!表層には久しぶりにクラゲ達が若干ではあるけどフワフワしていてなんかいい感じ!
カメガイの仲間やサルパの仲間がある程度あってそれらを丹念に見ていくと、、、いたいた!!
こいつらは大瀬にいた時に一度と撮ったことがある奴っぽい!何個体かいたけど1~2cmの小さい奴らは写真を撮ろうとするとスーッとクラゲから離れてしまう。1個体だけ3~4cmの大ぶりのがいてそいつは逃げずにいてくれたのでじっくり撮影できた!
青い海と透明なクラゲ、それに寄り添う魚。絵になるな~。写真は結構大変だけどこれほど楽しい撮影もない。クラゲと一緒に1時間も海を漂ってしまった(笑)
以前見たやつはチカメエチオピアとかツルギエチオピアもしくはマンザイウオではないかなんて言われていたけどこいつはどうだろう?今研究者のかたに見てもらっているのでもしかしたら種が分かるかもしれない。


アオリイカの子供 / オキザヨリとホンソメワケベラ
表層ではアオリイカの赤ちゃんや子供を良く見かけるようになった。また写真の様にホンソメワケベラは各所でクリーニングに勤しんでいて微笑ましい。朝一はやっぱ気持ちがいなぁ。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】