『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 漁礁 / クレーン下 / タンク下 / 永田 【 天気 】 曇りのち晴れ 【 風 】 東の風
【 水温 】 26・5℃ 【透明度 】 20~30m 【 潮 】 中潮②

※
ワニトカゲギス目 ホテイエソ科 ダイニチホシエソ属の魚とのことです
朝一で不思議な生物と遭遇しました。
こんな出会いがある度に海の素晴らしさと奥深さを痛感します。
さてところで誰でしょう、、、こいつ。
最初はヒレの伸び具合からリボンイワシ?なんて思ったけど図鑑で改めてみると全然違う。
そう言えばどこかで見た顔つきだなぁ、、、って思っていたところ思い出した!シャチブリの子供だ!どこかの写真で見たことあるけどたしかこんな顔してた!
ってことはその仲間の可能性が高いんじゃないかな!?
調べてみると、ワニトカゲギス目!?ん~グロイやつらが多いなぁ。。。
でもだとしたら嬉しいな~。ひとまず研究者の方に伺ってみます。

体長の何倍あるだろう。しりビレが異様に長くてタダモノではない感がプンプンしていた!

顔つきはこんな感じ。ワニっぽいような、、、ちょっとアホっぽいような(笑)
昼前からは一昨日体験ダイビングをしたメグちゃんと2日目の体験ダイビング!!
ちょっとビックリしたけど、一昨日の最悪の天候と違って今日は良い!
そうだ、ようやく黒潮があたり始めて水温はなんと26~27℃!!!
暖か~い!そして海が青~い!!!
2日目の体験とあって2本目はタンク下で潜ってきた。そこではアオウミガメやコブシメ、サンゴの群落やジョーフィッシュ、オキザヨリ、ツバメウオなどなど体験ダイビングとは思えないようなラインナップが見られた。何より陽射しが気持ちよく海が綺麗だった!
メグちゃん!今日もありがとう!!
次は絶対ライセンス取ろうね!!また屋久島で待ってるよ~!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】