『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 志戸子 / タンク下 【 天気 】 曇り 【 風 】 南西の風
【 水温 】 24~25℃ 【透明度 】 5~10m 【 潮 】 小潮③

ヒメサンゴガニの仲間
さすがに昨日の豪雨の影響は濃く水中は視界不良でした。しかし思ったよりは陸からも水中からもよく見えた。豪雨と同時に黒潮が離れたのも結構痛い、、、。
今日は久しぶりに志戸子で軽く潜ってみた。
EN口には1年ぶりのカスリカエルアンコウ!!むしろこれ狙いで入ったようなものだけどほんの少しの波があるだけで撮るのはほぼ不可能な状態になってしまう。水深1mという環境は良しとしても生活排水が混じるのと波を集約して増幅させるような場所なのでかなりつらい場所だ。もっといい場所で見つけなくては、、、。
志戸子では枝サンゴの仲間がこの界隈では群を抜いて広がっている。その隙間にはエビやらカニやら魚らやがいっぱい。
写真はそんな中のひとつ。
大きさは1cmもないがなんてつぶらな瞳なんだろう。
ドキドキしちゃいました(笑)


キモガニの仲間 / ジョーフィッシュ抱卵
サンゴの隙間にはこんなやつも。
写真のジョーは去年もハッチアウトしている個体。唯一去年から観察できているオスの個体だ。
去年よりも数段シャイボーイになってるけど写真にはなんとか撮れる。
卵の中にはっきりと目が確認できるようになった。
明日は海が良くなっていますように。。。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】