『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 永田灯台 / 永田灯台 / ヨスジ漁礁 【 天気 】 晴れ 【 風 】 東~南東の風
【 水温 】 26~27℃ 【透明度 】 1~20m 【 潮 】 小潮①

日没後の宮之浦
あ~長い一日だ。
そして実にエキセントリックな一日だった。
今日は一湊のお祭りで西部へ行ってきた!
透明度は西部ではありえない悪さだけど伊豆ダイバーの面々は「え~いいじゃん」
と素敵なリアクション(笑)助かるなぁ。でも屋久島はもっと綺麗なのに。。。
強い流れの1本目と,流れなしの2本目と永田灯台で潜り、クダゴンベやサクラコシオリエビ、キンチャクガニ、ハナゴイ群、ホシベニサンゴガニ、タテジマヘビギンポ、ヒレナガヤッコ雄雌などなどなどを見た。

お昼は横河渓谷でのんびりとお弁当!
きもちいい~。
そしてまさかのダイビング。永田港の目の前にあるヨスジ漁礁。
この時期はアカウミガメがたくさん休憩しているのでウミガメ好きにはたまらない。それにスジミゾイサキやベンガルフエダイなどの群もなかなかの壮観!
しかしいざ入ってみると透明度10m。泥や枯れ葉が舞うと5mも見えない。きついなぁ。
そして夕方前だったのがいけないのかアカウミガメが1個体もいない、、、。
がっくりしながらも伊豆のような超ネチネチダイビングに切り替えてのダイビング。
途中、流れがぼちぼちあり、EXしようとするころには激流!そして激流と共に突然視界が1mになった!
ゼロと言いたいほどの壮絶な濁り。あり得ない、、、。一瞬でゲストが見えなくなる。。。
水底から5mも上がると泥の層からは抜け出せ、なんとかEXできた。
いや~ほんと、意味が分からない濁りっぷりだった。こんなことがあるんだと、未だに信じられない気分です。
まあそんなこんなでしたが楽しい一日でした。

亀ヶ谷さん写ってなくてスイマセン、、、。
ゲストの皆さんも楽しい方々で感謝感謝です。
今日は一日ありがとうございました!!明日もよろしくです!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】