『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ヨスジ漁礁 / 永田灯台 / タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風 】 なし
【 水温 】 26~29℃ 【透明度 】 10~15m 【 潮 】 中潮②

アカウミガメby岡空

アカウミガメbyいたる
今日はアカウミガメを水中で見たことがないと言うので、これはチャンスだ!とばかりにヨスジ漁礁へ潜ってきた。
前回の激流&激濁りから精神的に立ち直りきれていなかったけど、朝一で行けばアカウミガメもうじゃうじゃ見れるだろうと張り切って向かった。
でも、いな~い!!
なぜ、、、。まだまだウミガメの産卵は続いているのに。梅雨の大雨で嫌になってしまったのだろうか??
しょうがなくスジミゾイサキやベンガルフエダイの群を撮影してもらった。
そろそろ引き上げようかな、と思った矢先遠くからなにやら近づいてきた!
きたきたきた~!!アカウミガメ!!ありがとう、、、ほんとありがとう。。。
岡空さん900本おめでとうございました!
2本目の永田灯台ではクダゴンベやサクラコシオリエビ、青いカニダマシ、ヤクシマキツネウオ、イナセギンポ、ハナヒゲウツボなどなどが見られた。
しかし透明度は西部にしては最悪でなんだかパッとしないなぁ。。。
最後はタンク下でクジャクベラを狙ってど~んと潜ってきた!
しかしクジャクベラはハーレムでいるものの全然求愛してない。
近くにいたベニヒレイトヒキベラも全然ダメだった。
変わりに潮があたってた高台のクロヘりイトヒキベラはガンガン求愛していた。
いや~今日も良く潜ったな~。もうヘロヘロ。
それでは最終日もよろしくお願いします!!
今日のトップの写真は岡空さんから頂きました。
下は岡空さんのブログです。↓↓↓
「 welcome to my under sea world 」
串本をメインに潜りながらパラオのイレズミフエダイの群やキンメモドキなどなどワイドを中心に素晴らしい写真がたくさんです!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】