人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2010年 07月 27日

ナメラヤッコ&アブラヤッコ産卵!!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】  元浦 / タンク下 / タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風 】 なし
【 水温 】  29℃  【透明度 】 10~15m 【 潮 】 大潮③  満潮20:22 日没19:18

ナメラヤッコ&アブラヤッコ産卵!!_b0186442_22293838.jpg
ナメラヤッコ産卵

今日も海はべた凪&いい天気!そして相変わらずの透明度。
しかし今日は夕方に入ると表層にはクラゲが無数に浮いていた!鼻先辺りからはクラゲの街と化していた。
これはいい潮が入ってくる兆候ではないだろうか!?
まあずっとそんなことを言ってる気はするけど、、、(笑)

今日も夕方からのんびりタンク下を散歩してきた。珍しいことにエントリー口の当たりから沖へ向かう潮が入っていた。
流れのほぼないタンク下のそれもこんな奥まったところから流れがあるなんて珍しい。
これは魚たちがきっと色めきたっていることだろうと思いながら沖へ流れされていった。

カンムリベラのメスの一団に会う。
アブラヤッコやメナラヤッコは色んなところで求愛を繰り広げていた。

17:51 フタスジリュウキュウスズメダイ産卵

18:37 アブラヤッコ産卵
18:41 ナメラヤッコ産卵

普段アブラヤッコもナメラヤッコも日没直前くらいによく産卵を見かける気がするが、今日はいい潮がかかっていたからかちょっと早かった気がする。


ナメラヤッコ&アブラヤッコ産卵!!_b0186442_22295774.jpgナメラヤッコ&アブラヤッコ産卵!!_b0186442_22301528.jpg
アブラヤッコ産卵 / タテジマキンチャクダイ

キンチャクダイ科の魚なのでハーレムを形成し一度産卵があれば次々と産卵していくはずなんだけど、色んな場所で気になることがたくさんあって(気が多くて)両方とも一回しか見れなかった。シテンヤッコもすぐ近くで求愛していた。

今度は浮気せずにじっくり観察しよう。
そうしよう。

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2010-07-27 22:58 | 一湊タンク下


<< 気ままに撮る。      深場のジョー(チビ)が浅場に!... >>