人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2010年 08月 14日

賑やかなゼロ戦・白化するサンゴ

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】  元浦×2 / ゼロ戦・タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風 】 南西の風
【 水温 】  28℃  【透明度 】 20m 【 潮 】 中潮3

賑やかなゼロ戦・白化するサンゴ_b0186442_21302452.jpg

一昨日小魚が増えたのでゼロ戦へ行ってきた。
まだ最高潮とは言えないまでも中々の迫力!ワイドでもマクロでも存分に楽しめますね!

干潮から30分後にゼロ戦へ到着すると程よい流れで小魚達がいい感じで群れてる!
アザハタも潮に乗ってゆったりと泳いでいたので久しぶりにワイドに激しく撮らせてもらった。
楽しかったな~。

でも、、、全然ダメ~!学生時代にダイビングサークルの偉ぶる先輩方々に言われた言葉を思い出す。
「いたるは視野が狭い!全然ダメ~。」
ち、ちくしょ~。。。

アザハタと小魚をいかに撮るかに熱中していたら周りで繰り広げられている素晴らしいドラマに気がつけなかった!!

ゼロ戦の直上ではケラマハナダイとフタイロハナゴイが激しく求愛&産卵!!
フタイロハナゴイのマックスの婚姻色がこんなにキレイだったとは!!とにかくそこいるすべてのハナダイたちが激しく求愛!!
どこにカメラを向けていいのか分からないほどあちこちで盛り上がっていた。
時間は17時2分前。時間帯よりも潮の流れが良かったのだろう。
しかしそのドラマに気がついた時には窒素もエアも限界ギリギリ、、、ちくしょ~。
また来るぞ!!


賑やかなゼロ戦・白化するサンゴ_b0186442_21304530.jpg
フタスジリュウキュウスズメダイとデバスズメダイ
テトラ沿いのサンゴに一輪の花が咲いていた!
デバスズメ幼魚は流れ者で去年も数個体しか確認できなかったけど今年も見れた!
これもエアがなくてゆっくり撮れなかったのでまた撮りに来よう。
フタスジリュウキュウスズメが大好きなんだけど、群れる幼魚たちは現れたかと思うとすぐに数を減らすので急がないと。



賑やかなゼロ戦・白化するサンゴ_b0186442_2131158.jpg賑やかなゼロ戦・白化するサンゴ_b0186442_21311761.jpg
ハナバチミドリイシかな  今年1月 / 今日
タンク下の普段行かないゾーンでウロウロしていたらサンゴの白化を発見。
今年の頭に撮った画像があるので比較してみた(写真↑)
そう言えば他にも小さいサンゴが白化してたような気がする。
サンゴだって常に健全でいられる分けはないけどちょっと気になるなぁ。


今日も体験ダイビングデイでした。
元浦では朝の早い時間は凄いキレイ!!しかし時間と共に大勢の体験ダイバーによって濁ってくる。
しかしここの砂地はほんとキレイだなぁ。
今日も皆さん有難うございました!!!




『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2010-08-14 21:31 | ゼロ戦・漁礁


<< 灯篭流し      100本でも体験! >>