2010年 10月 17日
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】 【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り時々晴れ 【 風 】 北東の風 【 水温 】 26.2℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】 長潮 オヨギトラギス でたでた!トラギスなのに泳いでる!! 名前はそのまんまオヨギトラギス!図鑑にもトラギスの仲間には珍しく遊泳性と書いてある。 タンク下の30mくらいからはハワイトラギスが優先種でそこらじゅうで見られる。ハワイトラギスも遊泳性が あるとは言えないまでも見かけるとホバリングしていることが多い。今日も皆フワフワしていて楽しげだった。 しかしカメラを向けると皆、着底してしまう。フワフワしている方が絵になるんだけどな。。。 そんな感じで悩んでいると1個体だけスイスイ泳ぐトラギスがいた!こ、、、、こいつがオヨギトラギスかっ!! 実は初見だったりする。いや~素敵なトラギスでした(笑) こいつの存在を知らない人が見たらきっとトラギスだとは思わないんじゃないだろうか。 ハワイトラギス / コウライトラギス そして今日の2番目のヒットはコウライトラギス、、、、、! コウライトラギスといえば伊豆では超が付く普通種で夕方に安全停止がてら産卵が見れてしまうお得なトラギスだ。 しかしあまりにも伊豆では多いため視野に入ってもそのうち脳が認識を拒否するようになってしまう。。。 そのせいか屋久島で認識するのは初めて(笑)でも思い返せば何度も見ているような気がするし、そうでないような気もする。。。まぁどっちでもいいか。 さらにどうでもいいことにコウライトラギスの生息水深はなんと30m以深!!なんとっ!! 何でこの水深でコウライトラギスを撮らなきゃいけないんだ、、、とか思いながら1枚だけ撮らせてもらった。 「伊豆の普通種は屋久島では深場でほんの少しだけ見られる」これはコウライトラギスにも当てはまるようだ。 ちなみにノーマルのウツボもやや深いところ(20m以深)に多い。クロイトハゼは30m。ミズタマウミウシもカンナツノザヤも30mくらいからだ。そしてイシダタミヤドカリもイボアシヤドカリも見たのは25m~35mの間だった(笑) きっと屋久島の深場は温帯種に気持ちのいい水温なのだろう。 いや~海ってほんと面白い!! タテスジハタ幼魚 / ハナゴンベ幼魚 そうそう沖へ向かう途中に大事なことを思い出したのでちょっとだけ寄り道をした。 屋久島では超の付く珍種タテスジハタをもう少し撮っておかなきゃならなかった。 パッと見はどう見てもスズメダイだけど良く見るとハタっぽい。 近くにはタンク下では珍しいハナゴンベの幼魚もいた! 夕方にはニシキカワハギ、ウォッチングをしてきた。 それではまた!! 『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
by yakuumi
| 2010-10-17 21:03
| 一湊タンク下
|
アバウト
『屋久島ダイビングライフ』
お店HPはこちらです↓↓↓
『屋久島ダイビングライフ』 写真集「屋久島 豊饒の海」 発売中です!詳しくはこちら↓↓↓ 『屋久島水中・自然写真 高久至写真事務所』 〒891-4204 熊毛郡屋久島町志戸子181-80 電話 0997-42-0174 携帯 080-2712-8019 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||