『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 管理棟下 / トンネル下 / お宮前 【 天気 】 晴れのち雨 【 風 】 北東の風
【 水温 】 22,5℃ 【透明度 】 25m 【 潮 】 若潮

今日もモニ1000のサンゴ調査。
天候も海も良さそうな朝のうちから初め遊びなしでビシビシッと潜ってきた!
トンネル下では相変わらずリュウモンサンゴ群が美しかった!!
去年も思ったけど屋久島で広範囲に群れるサンゴの中で一番美しいような気がする。
上空から眺めると海底にバラの花がポツリ、ポツリと落ちているようにも見えるし、群体を間近で見ると
キャベツ畑にいるような気分にもなる(笑)

美しさの決め手となってるところはキャベツ葉を縁取る白いラインだと思うんだけど、この白い部分は
デザイン的に決められているわけではなくサンゴの成長のスピードに対して褐虫藻の増殖が追いついていないからだと教わった。
つまりここのリュウモンサンゴは葉の先をグングン伸ばして成長しているということだ。
もっともっと広がって素敵なキャベツ畑を作って欲しいものだ。

去年は散々探して見つからなかったエダサンゴ群落。
今年はすんなり見つかってようやく確認できた。
ここのエダサンゴ群落は凄い!と聞いていた通り確かにそれなりに凄かった。
でもポイントとしてはなしかな。その他が寂しすぎる。
午後からは一気に天候が崩れて雨が降り出した。
海はまだ穏やかだったけど明日は荒れるかもしれない。
あ~やだやだ。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】