人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2010年 12月 14日

クロウミウマ

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  漁港  【 天気 】  曇り  【 風 】 北西の風
【 水温 】  22,2℃  【透明度 】  5~6m  【 潮 】  小潮3

クロウミウマ_b0186442_2192172.jpg
クロウミウマ  nikon D700 nikkor105mm f16 1/30 iso1100 inon Z-240×2

ほうほう。
これがクロウミウマか。

今日は北西の風で一湊湾内は時化気味だったので漁港で潜ってきた。
冬になって漁港や川の透明度が良いので調度いいかも!
と思っていたけどやっぱり漁港はドロドロで撮影は大変だった。

堂々とクロウミウマって書いたけど実は適当(笑)
生息環境が今まで見ていたオオウミウマとは違うから調べてみたら
クロウミウマは淡水の影響のある穏やかな湾内などに多いらしい。
まさにそれだ!まぁ根拠はそれだけ(笑)
外見的にも違いがあるらしいので今度はしっかり観察してみよう。


クロウミウマ_b0186442_21112129.jpgクロウミウマ_b0186442_2111362.jpg
オトメミドリガイ / コノハミドリガイ
岩を丹念に見ていくとミドリガイの仲間が何個体かついていた!
コノハミドリガイはキュウイみたいで美味そう!!


クロウミウマ_b0186442_21131780.jpg
ツムギハゼ
漁港にいるハゼたちのボス!
体長10cm以上ありずんぐりとしていて迫力がある。
そのツムギハゼが今日はやたらと目に付いた。
お腹が丸い奴もいたから繁殖期なのかもしれない。
お陰でいつもは全然寄れないのに今日は近くで観察することもできた!
喧嘩とまではいかなかったけどオス同士が睨み合うことが何度かあった。

ちょっと気になるな~。

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2010-12-14 21:51 | 漁港


<< ふたご座流星群      成長したアザハタ >>