『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 元浦 【 天気 】 晴れ 【 風 】 北の風
【 水温 】 18℃? 【透明度 】 10m 【 潮 】 中潮2

nikon D700 nikkor 14-24mm f11 1/250 iso400
ようやく天候が穏やかになってホッと一安心(笑)
壮絶な年末年始だった。。。
さて今日は本当ならめでたい本年初ゲスト!のはずだったんだけどさすがに
海も穏やかになったとは言え案内できるよなものではなかった。申し訳ない。。。
でも晴れてよかった!是非また遊びに来て下さいね!!
少しでも穏やかになる夕方を狙って潜りに行ってみた。
一湊湾内はまだウネリが強く潜水は可能だったけど比較的穏やかな元浦へ。
狙いは前回同様ヤクシマイワシだったんだけど今日も外した。
しょうがないので水面下のナンヨウツバメウオにたっぷりと遊んでもらって終了~。
タンクは背負ってたけどほぼスノーケルだった(笑)

ちなみに昨日は正月らしくのんびりと、なんて書いたけど年明け早々家でくすぶっているのも嫌だったので
川へいってみた。
水温8,2℃、、、。
そりゃそうだ。アラレが降るくらいだからそのくらい冷たいはずだ。
冷たいというか痛い!
でも、アユはまだ下流の方にいてチョロチョロと産卵していた!!
てっきりもう終わったのかと思っていたのに。
そこで思ったのは、今年のアユの産卵は去年よりも下流のこの場所で
産卵は小規模にダラダラと続けるスタイルなのではないだろうかということ。
去年の様な盛り上がりをずっと期待して通っていたけどこれが今年の産卵なのか??
だとしたら寂しすぎる!!
色々と不可解なことが多すぎる!
うう~ん。来シーズンに持ち越しだな。。。

モクズガニ
美味しそうなモクズガニも良く見かける。これは上海蟹と同じ仲間。もちろん美味しい!
そう言えば昔こいつを食べに四万十川に行ったことあったなぁ。
ではではまた。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】