人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 02月 15日

メルヘンボヤにウミウシ!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  元浦  【 天気 】  快晴  【 風 】 北東の風
【 水温 】  20℃? 【透明度 】  30m  【 潮 】  中潮2

メルヘンボヤにウミウシ!_b0186442_21233170.jpg
nikon D700 nikkor 60mm f8 1/250 iso200
アデヤカミノウミウシと青パンダ(ホヤ)

今日は珍しく快晴!!山にもほぼ雲は見当たらず気持ちの良い一日だった。
一湊湾内の時化が取れなかったので元浦で潜ってきた。

エントリーしてすぐに水深1~2mのところでフィコカリスシムランス発見!!かわいい~。
でも軽い揺れがこの小さな生物を浅場で撮ることを許さない。。。微妙にピンが呆けているのばっか。
緑の海藻の上で絵になってたんだけどなぁ。

元浦に入るのは1ヶ月以上ぶりだったけど、なにやらウミウシの気配を感じた!
浅場では緑のアオサの様なところに小さなアメフラシがいっぱい!!
まさに牧草を食む牛と言った感じでかなり癒された!

そしてそして岩の裏にはキレイなホヤに付くウミウシがいた!!
ここはレンベか!?と一瞬思ってしまったけど紛れもなく屋久島!
そうきっとメルヘンな生活をしていた僕にサービスしてくれたのだろう(笑)

メルヘンボヤにウミウシ!_b0186442_21434059.jpgメルヘンボヤにウミウシ!_b0186442_21435744.jpg
ルージュミノウミウシ / キイロウミウシ

このアデヤカミノウミウシの20cm脇にはもう1個体いた。
更にその近くにはペアではないけどルージュミノウミウシが2個体!!
砂地に下りたところの岩ではキイロウミウシとコノハミドリガイが見られた。

ウミウシが少ないだろう屋久島としては結構見られた方だと思う。
これからの季節きっとたくさん見られるはず!
今までだってそれなりに見ているけど熱心に撮っていなかった。
よ~しウミウシ撮るぞ~!!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2011-02-15 21:48 | 元浦


<< ウミウシいっぱい。      壮絶なる海のロマン >>