『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 春田浜タイドプール 【 天気 】 曇り時々雨 【 風 】 北西の風
【 水温 】 20℃ 【透明度 】 ---m 【 潮 】 大潮3

nikon D700 nikkor 105mm f16 1/125 iso400
トカラミドリガイ
ようやくの大潮(もう3日目だけど)なので久しぶりにタイドプールへ行ってきた。
12月もタイドプールではギンポ類が激減していたけど、今日は更に少ない。
今年の冬の寒さでかなりやられたのだろうか、それともタイドプールの外で生き延びているか。。。
しかし今日の目的は海藻!
寒い冬であるほど生き生きとするのが海藻たち。
久しぶりのタイドプールは緑で包まれていて爽やかだった。
海藻を丹念に見ているだけで楽しい、、、海藻万歳!
そしてもう一つの目的はアメフラシ!この時季の春田浜にはたくさんいるのだ!!
今日はなんとゴールデンアメフラシまでいた!!神々しいまでに輝いていて
思わず拝んでしまった。
写真上のトカラミドリガイもキレイだった。コノハミドリガイほど美味しそうではないけど
美しさではこっちの方が上かもしれない。周りの雰囲気とあっていて素敵だった。

アリモウミウシ
同じくタイドプールの底で見つかった。
タイドプールのウミウシはキレイで楽しい。
しかし苦しい。
スノーケルで入っているのでたった1mとはいえ繰り返し息堪えしていると頭が痛くなってくる。
ぶは~疲れた、、、(笑)


ゴールデンアメフラシ!!(和:ミドリアメフラシ) / ツノクロミドリガイ
おお~神々しい。
しかしもっとアメフラシへの愛が伝わる写真を撮らないとダメだな。
よ~しアメフラシ合宿だ!!?
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】