『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 元浦 / タンク下 【 天気 】 雨 【 風 】 北西の風
【 水温 】 20,5℃ 【透明度 】 20~30m 【 潮 】 大潮4

一応3連休の最終日。今日も海に人はまばらだけどダイバーを良く見かけるようになってきた。
今日も体験ダイビング、なのに朝からずっと雨だぁ。。。
それでもゲストの赤木さん親子はやる気満々!
ホノルルでフルマラソンをして富士山に登って今年は縄文杉だ~っとかなりアクティブ。
みんな初めてのダイビングだったけど飲み込みが早くすんなりと潜ることができた。
やっぱ運動している人は違うな~。お見事でした!
できれば2本潜りたいとのことだったけど、さすがにこの降りしきる雨で寒くなってしまい半日で断念。
でも海はしっかりと楽しんでもらえたようでした(笑)

水中ではこんな感じ。潜った後は「つわのや」でダブルチーズバーガー締め!
潜った後のこれがまた旨いんだなぁ。
雄太君今度は彼女も連れて遊びに来てね~。
皆さん今日はありがとうございました!!
仕事を終えてからタンク下で潜ってきた。
元浦でもそうだったけど今日はクラゲの日だ!黒潮の辺り初めでクラゲがうようよ。
透明度もいいし、水温も上がったのでありがたい。
浮遊生物の90%は写真のチョウクラゲ。
押し寄せてくる浮遊生物たちはそのつど生物層がガラッと変わるので面白い。


他にはこんな生物達が見られた。
左上:カブトクラゲ??アカダマクラゲか何かを捕食したので中心が赤くなっているのかな。
右上:ウキツノガイ交接
左下:カニのメガロパ幼生(通称ヤジロベエ)でも初めてのタイプ!
右下:クリイロカメガイ
浮遊生物は多かったけど期待していたような外洋系や深海系はいなかった。
カブトクラゲやチョウクラゲなんかが多いときは大抵こんな感じかな。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】