人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 04月 04日

ポイント調査2日目

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  矢筈(西) 【 天気 】  曇り  【 風 】 北東の風
【 水温 】  17,8℃  【透明度 】  20m  【 潮 】  大潮

ポイント調査2日目_b0186442_9585383.jpg
ハナミノカサゴ
今年はもう2~3ポイント使えるところを増やしたい!
メインポイントとならなくてもボチボチ使えればそれでもひとまずは良しとしよう。
例えイマイチかな、と思うような場所でも通年を通してみればある特定の時期に盛り上がる可能性もある。
実際今使っているどのポイントも一年中いつ行っても面白いなんてポイントは少ない。
多かれ少なかれポイントごとにベストシーズンがあるものだ。

で、それなりに使えるんじゃないの?という場所があった。
地形は中々面白く、魚影も結構濃い!
下のほうではロクセンフエダイやアジアコショウダイなどが溜まっている。
お宮と横瀬の中間くらいなのでその雰囲気も中間的な感じだ。
ワイドで軽く地形を周った程度なのでマクロがどれくらい楽しめるか分からないので今度はマクロで行ってみようかな。
ちなみにワイドは楽しめそうな雰囲気なんだけど魚の群れには近づけず厳しかった。
でもそれも昨日、一昨日の話なので温かくなれば変わることもあるだろう。

ポイント調査2日目_b0186442_9591787.jpg

途中では1mはありそうな巨大なアオチビキ?の群れに出会った。
タンク下でも見かけるけど、大きさは倍くらいありそう、、、ん、違う魚かな?
写真には撮れなかったけど迫力あったなぁ。と言うより、むしろ怖かった、、、(笑)
それとツノダシの弧小群れに出会った。去年はGW前にツノダシの見事な群れが現れ
随分と楽しませてもらったけど今年も来てくれるかもしれない。これは要チェックだ!
写真はぺトラ遺跡を思わせるような水路。壁には着生物が多くマクロで見ればなにかいるかも。


ポイント調査2日目_b0186442_9594993.jpgポイント調査2日目_b0186442_1005020.jpg
シンデレラウミウシはまだ繁殖シーズンで4個体で交接やらなにやらをしていた。
安全停止ゾーンはイボヤギが華やかだった。


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2011-04-04 10:22 | その他


<< 流星のように      ほのぼの >>