『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 一湊タンク下 【 天気 】 晴れ時々曇り 【 風 】 南東の風
【 水温 】 18,4℃ 【透明度 】 7~8m 【 潮 】 中潮3

ササノハウミウシ
いや~ようやく来ましたね。浮遊物の海です。
黒潮が近づいているはず。浮遊物が多くなると大抵透明度は悪くなるんだけど今回は酷い。。。
7~8mだろうか。まるで伊豆。。。ここは屋久島なのに!!
でも数日以内にど~んと青い海になる確率は高い!期待するしかない!
浮遊物が多いといっても興奮するようなものはなく、プランクトンのカスみたいなのがほとんど。
その中に浮遊生物がチラホラ。
写真はササノハウミウシ。
浮遊物が多いときには良く見かけるけど撮り辛いので紹介したことは無かった気がする。
写真の上側が頭でニョロニョロと泳いでいます。
そして名前の通りウミウシです!
ミカドウミウシのようにたまに泳ぐのではなく常に遊泳(漂流)している珍しいタイプのウミウシです。


写真左は見たことの無いクラゲ。
なんだろうこれ?あまり調べてないけど少なくともクラゲガイドブックには載っていなかった。
早く峯水さんのクラゲ本出ないかな~。
写真右は、、、これも良くわからない!(笑)
まあエビのメガロパってことにさせてください。
もっとワクワクな浮遊生物がいっぱいの海か、青くて温かい海のどちっかになってくれ~!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】