人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 04月 18日

ハナミノカサゴ繁殖期突入!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  漁礁  【 天気 】  曇り  【 風 】 北西の風
【 水温 】  19,8℃  【透明度 】  15~20m  【 潮 】  大潮3

ハナミノカサゴ繁殖期突入!_b0186442_2217267.jpg
ハナミノカサゴ
最近ワイドでは14-24mmを使っていたけど久しぶりにトキナーの10-17mmを使ってみた。
このレンズはD700では本来使えないものなんだけど、ギアの部分を自作して無理やりハウジングに
押し込むと15-17mmくらいで使うことができる。しかし画面の四隅は暗くなってしまう。
でもやっぱりフィッシュアイは寄れるので便利だな~。

なんでこんなことわざわざ書いているかといえばD700使用時のワイドレンズについての質問があったのだ。
しかも知らない人からいきなり電話で(笑)
でもその気持ちが良くわかる!だってD700のワイド写真ってネットで検索してもほとんど出てこないんだもん。
そんなこともあって一時期カメラ名とレンズ名を写真の下に載せていたんだけどいつしか面倒くさくなって止めてしまった。
また載せようかな。。。

前置きが長くなってしまったけど今日はハナミノカサゴの求愛&バトル!!
漁礁の一角にはなんと9個体のミノカサゴがまとまって見られた!!
いつも2~3匹はいるところだけどこんなにいると怪しい。

いや、怪しすぎる!!


ハナミノカサゴ繁殖期突入!_b0186442_22172364.jpg
そんな訳で観察をしていると、一番大型の個体がやや小ぶりな個体にやたらと擦り寄っていった。
そのやや小ぶりな個体のお腹を見てみるとポンポンに膨れていた!
うわ~これは間違いなく産卵間近だ!!
最近浅場にいるキリンミノをそういう目で観察していたんだけど今一分かりきらなかったのを思い出した。
でもこのハナミノカサゴは1,2日中に産卵するはず!!

興奮してきたぞ~!!


ハナミノカサゴ繁殖期突入!_b0186442_22174042.jpg
おお~そして産卵!!
、、、じゃないですよ。
ハナミノカサゴの産卵は日没時なのでこんな昼間には見れない。
そして日没時に狙うには深すぎるので観察はかなり厳しい。そして危険。。。
夜の中層移動を覚悟しないと見ることはできないかもしれない。。。

で、写真はといえば大きなオスが自分に近寄ってきた別のオスを追い払っているところです。
通りでみんな一定の距離を保っていたわけだ。

もしかしてこのオスは僕が近寄ったので追い払われることになったのかもしれない。
ゴメンゴメン。でもこの争いに勝たなきゃメスとの産卵はできないぞ!
がんばれ~!!


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2011-04-18 22:42 | ゼロ戦・漁礁


<< 首折れサバ見っけた!!      山桜満開!! >>