人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 04月 23日

クロヨシノボリの求愛!

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】  川 / 春田浜  【 天気 】  晴れ  【 風 】 北西の風
【 水温 】  16℃ / 22℃  【透明度 】  ---m  【 潮 】  中潮

クロヨシノボリの求愛!_b0186442_21274940.jpg
クロヨシノボリ
海は北西の風で時化気味。入れなくは無いけどちょっとメンドクサイ海だったはず!?
というのも今日は川とタイドプールの調査をしてきた。
川ではクロヨシノボリの繁殖行動を狙ってみた。
水温は16℃と川にしてはそれなりに暖かい。

全体的な個体数はそれほど多くなかったけどお腹が黄色い(卵を抱えている)メスが結構いる!
良く見ると産卵管まで出ている個体もいた!!これは間違いなく産卵直前だ!!
でそんなメスをずっと追いかけていると、どこからとも無く婚姻色をまとった黒々としたオスが現れた。

オスはメスの前でその黒光りする身体を広げメスにアピール。

メスはそのオスの肉体美に惚れたのかすぐにオスの後を追いかける。

途中でメスが立ち止まる。

オスはヒレを広げて肉体美を披露する。

メスは再びオスの後についていく。

これを何度か繰り返しオスの巣穴に到着。

メスは巣穴を何度か出入りする。

そして去っていく。。。



クロヨシノボリの求愛!_b0186442_21281183.jpg
と、まぁ産卵までは見れなかったけどアピールから誘導までの行動が観察できた!
オスの巣穴を初めて見たけど小さいなぁ。
クロヨシノボリはサビハゼのように大き目な卵を産卵床に産みつけそれを保護する(らしい)んだけど
写真に撮るのは厳しそうだ。。。



クロヨシノボリの求愛!_b0186442_21285052.jpg
ちょっと残念だったのはこのオス。
巧みにメスを誘惑し巣穴前まで誘導したのに巣穴の入り口でオスが詰まった!??
最初に見た巣穴の1/3くらいの入り口でその小ささに驚いたけどまさかオスが詰まるとは。。。
巣穴の前まで来ていたメスは呆れてしまいどこかへ去っていった。
別のメスが何度か来たけどオスはずっとこの体勢のままだった。。。。。。
10分ぐらいしてようやく体勢を立て直し巣穴の奥へと入っていった。
しばらく観察しているとようやく巣穴の外に出てきた!

ここで更に驚いた!なんと出てきたのはお腹の黄色いメス!!

ええ~一体どういうこと??もしかして元々巣穴にメスがいてそいつが産卵してたのか??
でもそれだと何で別のメスを誘導してきたのだろう。。。この詰まっていた状態はなんなんだろう。
いや~謎だなぁ。。。

恐ろしくマヌケなオスだと思って馬鹿にしながら10分ほど観察していたけど、もしかして誤解してたのかも。
モテモテのオスだったのかな?

よ~し真相解明するぞ~。今度はオス同士の喧嘩も狙おう!!



クロヨシノボリの求愛!_b0186442_21292096.jpg
タマギンポ
タイドプールではロウソクギンポがたくさん見られた。
2週間ほど前にはほとんど見られなかったので一気に活性化したようだ。
去年の傾向からするとGWが終わることには繁殖期に突入するはず。

シマギンポはすでに繁殖期に入っていた!

タマギンポも婚姻色の個体がいたので恐らく繁殖期に入っていると思う。

ロウソクギンポが出だして海藻が緑の今が狙い時!と意気込んできたけど風が強すぎ!
タイドプールとは言え水面が荒れていた。
明日には小潮に入ってしまうし、GWが終わると海藻はかなり減っているはず。
うう~んタイミングが難しい!!


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2011-04-23 22:19 |


<< ヒレナガカンパチの群れ      寒い!!けど盛り上がってる!! >>