『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 漁礁・タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風 】 北西の風
【 水温 】 21,7℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 小潮

水温が上がった!!
22℃弱!!透明度は今一つだけど嬉しい~!
このまま黒潮がどか~んとあたってGWに突入だ~!!
まぁ願望はひとまず置いといて、今日はヒレナガカンパチの群れが熱かった!
漁礁近くで2回も大きな群れに巻かれた!!
この時期は回遊魚が良く見られるんだけど今年は遭遇率がやたらと高い。
近所のおじさんが初めて陸からでヒレナガカンパチを釣ったと喜んでいたので今年は多いのだろう。
もちろんおすそ分けを頂き美味しく食べましたよ(笑)
ハナミノカサゴは相変わらずまとまっていた。今日は6個体で2個体は離れたところで見られた。

ヒレナガカンパチ
タンク下の浅場では新しいジョーフィッシュを3個体確認!!
もうすぐ始まる繁殖期に向けてみんな体力づくりに励んでいるようだ。
この時期見られるジョーフィッシュは強気な個体が多く指を近づけると引っ込むどころか
噛み付いてくるものさえいる。久しぶりに黄色のジョーも確認!
ジョーの近くでは黄色いウミコチョウも2個体見られた!
でも種類がなんだったか、、、忘れた(笑)ウミコチョウの仲間はこれからが本シーズンだ!
先日イシヨウジたちが怪しい動きをしていると思ったら、今日は卵を抱えている個体に出会った。
すでに繁殖が始まったようだ。
その他でも今までなりを潜めていた魚たちが活発に動き出している。
日に日に盛り上がっていく海に心が躍っています。
これからは生き物たちのの生態にあわせて生活のリズムを変えていかなければならないので大変!
でも楽しみだな~。
で、昼間にログをアップして、、、今からは鳥パー!!
ニワトリをつぶして宴です(笑)
ではまた。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】