『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 雨 【 風 】 東
【 水温 】 24,5℃ 【透明度 】 20m~ 【 潮 】 大潮
本日のゲストはこのお方!

カサゴ目最強であり、最悪でもあるオニダルマオコゼ氏にご登場ねがった!
最強なのは背ビレにある毒で死亡例もある。
そして最悪なのはこの人相ならぬ魚相!不愉快極まりない顔をしている。
しかしそのどちらも僕にとっては魅力的!
こんな見た目ではあるけど洗練された生命体なのだろうと思う。
毎年この時期になるとボチボチ見かけるようになるけど今日はなんと2個体!
写真の子はお腹がやや大きくなっていた。これは、、、まさかのオニダルマ産卵を狙えるのか!?
今日は大潮1日目!
水温も上がりさぞかし水中は盛り上がっているだろうと夕方から夜にかけて潜ったけど
思ったほど成果は上がらなかった。。。観察だけならなかなか良かった。
・ブダイが日没前に産卵しているのを確認
・ネッタイミノカサゴが日没直後に産卵したと思われる(オニダルマを撮っていたら終わっていた、、、)
・タテジマキンチャクダイが怪しい動きをしていた
・ゴマヒレキントキ?が怪しい動きをしていた(ライトを当てるとすぐ逃げるので観察不可)
そうだ明日くらいだろうと思っていたジョーフィッシュはすでにハッチアウトを終えていた、、、、。
そう言えば卵を咥えてからすでに13日経っていた。昨日は咥えていたので今日の早朝にハッチアウトした模様。

コモンヤドカリ
巨大なコモンヤドカリも2個体発見!こちらは大きくも美しい!
さあ明日は満月だ!!きっと楽しい!!
近頃はカレンダーではなく月の満ち欠けに行動が支配されているような気がする。。。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】