『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 クレーン下 / タンク下 【 天気 】 晴れのち曇り 【 風 】 南
【 水温 】 26,6℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 中潮

ここのところログサボりモードに入っているので今日もいかにサボろうかと思っていたけど
激励メールを頂いたので頑張ろう。。。。。少しは文章も書かないと!
サッセットリクエストがあるので最近は連日日没前後にも潜っている。
日没後にお腹がポンポンのキリンミノを発見!
しかしオスがいない!??
10mほど離れたところへ行くとペア発見!!
しばらくすると岩から砂地へ降りてす~っと移動をし始めた。

メスを追いかけるオス
この時で日没から30分以上経っていた。

産卵の瞬間

産卵後の降下と2つの卵塊
飛び出した卵塊は2つで今はシワシワだけどしばらくすると水分を含みキレイな楕円形となる。
前回はギリギリまで粘っていよいよと言うところでエア切れだったので、今回は最後まで見れて良かった~。
と、ここで終わると思ったら、違うんだな~。
最初に発見したお腹の大きなメス。
もしやと思っていたら予想通りきたきた~!
そう、オスは産卵を終えるとすぐさま移動を始めた!
僕が撮影していたので予定より少し遅れたはず。そのせいもあってかかなり急いでるように見えた。
20時09最初に発見したメスの元に到着!
最初に発見した岩から5mくらい離れたところにいたのにすぐにメスの元にたどり着いた。
フェロモンでも出てるのかな?目視ではなさそう。。。
メスはお腹がより大きくなり今にもはち切れそう。
そして7分後には産卵!
おお~キリンミノも連続で産卵するのか!!
全然知らなかった。
後で海藻布教活動に忙しい阿部さんに聞いてみると、あっさりとそうだよと言われてしまった。
さすがだな~。まだまだ観察が足りないようだ。
ちなみこれは昨日の話で今日は百々さんと体験ダイビング!
水泳をやっていたというだけあって上手い!!
2本目には余裕で泳ぎ回っていたしウミガメやジョーフィッシュなんかも見れてほどファンダイビングだった。
今日はありがとうございました~!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】