『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 春田浜 / お宮前 【 天気 】 晴れ 【 風 】 北東
【 水温 】 28℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 大潮③

タマギンポ
大型の台風6号が南東より接近中!
ゲストはみ~んなキャンセル!!海の日の3連休に一切仕事なしってどうなんだろう。。。
こうなったら遊ぶしかない!!
ってな訳で思いっきり遊んできた!
でも大潮の干潮の春田へ来てみたけどすでに台風の影響が強く遊ぶ場所がほぼない!
ちくしょ~。それでもめげずに残された僅かな水溜りで遊んだ!
そこで干上がりそうなタマギンポを発見!!
巣穴はすでに陸地になっていて、やや下にある水面まで身体を伸ばして呼吸をしていた。
巣穴から出たり入ったりを繰り返していた。そんなんなら巣穴から逃げればいいのに、、、。
巣穴に大切なものでもあるのだろうか。

繁殖期真っ最中のロウソクギンポ
メスの巣穴にオスが出たり入ったりを繰り返していた!
オスが巣穴から半身を乗り出してプルプルしていることも何度かあったので産卵(オスは放精だけど)していたのだろう。
その前後段階では写真のようにオスとメスで顔を近づけあってキスの様なことを何度も繰り返していた。
これは楽しいな~。何度も繰り返すので写真にも撮りやすかった。
その他にはシマギンポやクモギンポなどの極小幼魚も見られた。
タイドプールでは皆、繁殖真っ最中!!

ヤイトヤッコの産卵

産卵直前
そしてようやく確認することができたヤイトヤッコの産卵。
ヤッコ類も大型になると産卵は毎日しないのか先月見に行ったときは確認できなかった。
でも今日は大潮!結構流れていて怖かったけどようやく見れた~。
ヤイトヤッコも他のヤッコ類同様ハーレムを作る。今回は4回の産卵を見ることができた。
しかし、、、テリトリーは広く20~27mくらいの範囲でガンガン泳ぐので大変。撮影できない。。。
フォーカスライトに敏感に反応するし、泳ぎ輪まってメスのところにつくとすぐに産卵、それもそっぽ向いて!!
いや~厳しいっす。。。
でも楽しかったな~。よ~し次は更なる難関サザナミヤッコか!??

ザナミウシノシタ
砂地ではこんな子達もペアで見られた。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】