『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れ 【 風 】 北西
【 水温 】 26℃ 【透明度 】 15~20m 【 潮 】 中潮④

眠いので今日のところは写真だけでご勘弁を。。。

産卵前にはチョウチョウウオがサンゴをつつく!
ではではまた~。
~追記~
台風6号も去りようやく海復帰。一湊湾内はまだウネリがあり透明度も今一つだけど
3日も海に入っていない身体には心地よかった!
今回の台風が来なければマルハナガタサンゴの産卵は18,19日頃だと予想をしていたけれど
当日は大時化で海に近寄ることもできない状況だった。
当然そんな過酷な状況ではサンゴも産卵をしないだろう。
随分昔だけど写真家の阿部さんに聞いた話ではそういった状況では産卵を我慢し、
台風が去り穏やかになったら産卵をはじめるというものだった。
海はまだ穏やかになりきってはいないから明日あたりかもしれない、と思いながらも
可能性はありそうだったので観察にいってみた。それが大当たり!
サンゴにとっては十分に穏やかな海だったようだ(笑)
日没時刻くらいにはチョウチョウウオがたくさん集まり産卵直前のサンゴを突いていた。
そして産卵が始まった。
はじめのうちは白いもや(精子)だけが出て、そのうち卵(バンドル)もどわ~っと出始めた!
去年の感じからすると大産卵とはいかないまでもかなり迫力がある産卵劇だった。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】