『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ゼロ戦 / タンク下×2 【 天気 】 曇り時々雨 【 風 】 東
【 水温 】 28℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 中潮②
【日没】 【満潮】 【干潮】

ツバメウオ
写真は昨日今日と小黒さんに頂きました!ありがとうございます!!
タンク下の浅場にもツバメウオがいっぱい!!その中にミカヅキツバメウオの若魚も数匹混じっている。
夕日を浴びてキラキラと輝いていた。
いよいよ台風の影響が濃くなり陸では生暖かい風が吹き、時おりスコールの様な雨が降ったりもした。
それでも一湊湾内はまだまだ大丈夫!!白波は立っていたけどウネリはほとんどなく透明度も良好。
しかし流石にサンセットはやる気になれなかったので日中に3本ガツッと潜ってきた。
オニダルマがペアでいてくれたら無理してでも行ったんだけど、昨日の場所ではオスのみしか確認できなかった。

タンク下では珍しいハナゴンベの幼魚がいた!このサイズはほんとに美しい!!
そうだ北の海をホームグラウンドとして小黒さんは本数の割りに見ていない魚が多くガイドがしやすい!
きょうなんかガーデンイールと20分くらい睨めっこをしていた(笑)

カザリサンゴヤドカリの喧嘩!!
すいません、恥ずかしい話ヤドカリのガーディング(産卵前のオスによるメスの保護)と紹介してしまった。
なにか違和感があったんだけどここのところヤドカリから離れていたので呆けていた。。。
ガーディングはホンヤドカリの独特のものでサンゴヤドカリはやらない。。。
途中でオスが抱えている子を手放したのでそこで気がついた。ガーディングではメスを手放すことはない!
いや~自分にガッカリしたなぁ。。。
でも、どうです!!?このかわいさ!!
屋久島で見られるヤドカリの中でもトップクラスのお洒落度だと思うんだけど??
それに眼は宇宙だし!!(なにが宇宙かって??それを話すと長いのでまた今度 笑)
いや~最高だ~。
小黒さん4日間ありがとうございました!!楽しかったです!
来年はホテイウオに会いに行きますよ~!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】