人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 08月 16日

凝集する魚達

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

【ポイント】   元浦 / タンク下 / (ゼロ戦)  【 天気 】  晴れ時々曇り  【 風向 】 南西
【 水温 】  28,5℃  【透明度 】  30m  【 潮 】  大潮
【日没】  【満潮】  【干潮】 

凝集する魚達_b0186442_16343735.jpg
マルヒラアジ(?)を恐れてクロホシイシモチやハナダイの仲間達は皆ゼロ戦にへばり付く様に集まっていた。
この前まで来ていた谷口さんが恐ろしいカットを撮って帰ったので負けずと撮りに来てみたけどそうそう上手くはいかなかった。
魚達の密度は申し分ないけどアオウミガメがいない、、、。(普通はいないんだけど・笑)

日没近かったせいかゼロ戦の周りをマルヒラアジ(?)がずっとグルグルと周っていて、時おり小魚達にアタックを仕掛けていた。
ゼロ戦の主であるアザハタは自分の縄張りに敵が来ると追い払うことが多いんだけど、1,2度それらしい動きを見せただけであとはゼロ戦深くでうずくまっていた。。。
お~いもっとエキサイティングな動きをしてくれ~!
アザハタもこれに加われば面白い絵になるのに!

凝集する魚達_b0186442_16345948.jpg
マルヒラアジの体はストロボ光を反射するのですぐに白とびをしてしまう。
白とびをしないようにストロボの角度を調整をするのが重要だ。
しかしそれでも魚の角度によっては白飛びしてしまう、、、アジ科の魚は撮るのが難しい!!


凝集する魚達_b0186442_16351321.jpg
主であるアザハタはゼロ戦から外へ離れることはない。
なので当然食料は周りにいる小魚達だ。
しかし、日中アザハタが捕食している姿を見たことがない。

夕方の遅い時間だったからか今日はムシャムシャと食べているシーンが見られた!
何を食べていたかはっきりとは分からなかったけど、おそらくスザクサラサエビじゃないかな!?
クロホシイシモチも食べられていたはず。
いつもは仲がいいとは言わないまでも、寄り添って暮らしているのに、、、。

ゼロ戦というこの小さな空間で日々行なわれている食物連鎖が、
海中世界の厳しさを感じさせてくれた。

昨日も今日も体験ダイビング。
海の中は青くて穏やかでこの上なく快適!!
こんな海で体験ダイビングをやったらそりゃ~楽しいだろうなぁ。

2日間お世話になった皆様ありがとうございました!!


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2011-08-16 16:32 | ゼロ戦・漁礁


<< うるうるジョーフィッシュとキク...      最盛期のゼロ戦にアオウミガメ! >>