『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 クレーン下×2 / タンク下×2 【 天気 】 曇り時々雨 【 風向 】 東
【 水温 】 28,5~29℃ 【透明度 】 20~30m 【 潮 】 若潮

やっぱりかわいい極小ジョーフィッシュ
今日は曇り空&雨の中体験ダイブ!
明け方頃は豪雨&雷だったらしくゲストの皆さんは心が折れかけていた!
でも海の中に入っちゃえば大丈夫!
クレーン下の水面付近1mは汚かったけど少し潜ると青い海が広がっていた!
2本目のタンク下は大雨の中のダイビング(笑)
雨だと海って濁ってないですか?との不安をよそに海の中は1本目のよりも青く
海底から見上げる水面の雨も綺麗でなかなか楽しいダイビングだった。
株本さん今年もありがとうございました!森谷さんにはライセンスを取ってもらって
今度はゴリッと潜りましょう~!!
遠山さん雨の中ありがとうございました!バスケ頑張ってくださいね~!!


ミナミハコフグ/クロハコフグ (幼魚)
黒でも黄色でもかわいい!
でもクロハコフグの幼魚は珍しいのでちょっと興奮してしまった(笑)


マルスズメダイ/カブラヤスズメダイ (幼魚)
ウスサザナミサンゴにはスズメダイの幼魚が良くつく。
今日はカブラヤスズメダイの極小幼魚を4~5匹発見!マルスズメは見かける頻度が高くなってきた。
アサドスズメ幼魚も少ないながらいた。


クロメガネスズメダイ/ヒレナガスズメダイ (幼魚)
どちらも随分と成長したけどまだ撮り時!
むしろ適度な大きさなので今が一番撮りやすいかも!?

イロブダイ(幼魚)
1週間くらい前に初確認!
今年も岩の陰でクルクルと回っていました!
8月も残りあと僅かだけどこれからも幼魚シーズンは続きます!
それではまた~。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】