人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記

yakuumi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 09月 06日

カンザシヤドカリ三昧

『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

5日
【ポイント】  タンク下 / ゼロ戦 / タンク下  【 天気 】  晴れ×曇り×雨  【 風向 】 
【 水温 】  28~29℃  【透明度 】  30m  【 潮 】  小潮②

6日
【ポイント】  タンク下 / お宮前 / タンク下  【 天気 】  晴れ  【 風向 】 北西 
【 水温 】  28~29℃  【透明度 】  30m  【 潮 】  小潮③

カンザシヤドカリ三昧_b0186442_22113866.jpg
夜は昼間閉じていることの多いポリプも満開のことが多い。
イバラカンザシも日中よりも良く咲いている!
夜潜りではそんな所に注目しながらカンザシヤドカリを撮るのもなかなか楽しい。


カンザシヤドカリ三昧_b0186442_22115617.jpg
フォト派に一番人気のある背景はこれだろうか。
カンザシヤドカリはヤドカリ好き以外でも注目してくれる数少ないヤドカリの一つ。


カンザシヤドカリ三昧_b0186442_22121022.jpg
ニシキカンザシヤドカリ
カンザシヤドカリよりも生息水深は浅く5mより浅いところに多い。
色彩はカンザシヤドカリよりも綺麗!?
宿主はこの写真の刺胞毒をもつカンボクアナサンゴモドキ(たぶん)。
このサンゴは指の腹で触ってもなんともないけど、手の甲など皮膚の弱い部分で触れると痛く、そのうち痒くなる。
これはニシキカンザシヤドカリを撮るときに注意するべきことだろう。
でもこの毒のサンゴにはカンザシヤドカリとニシキカンザシヤドカリとハダカコケギンポなどが
住んでいることが多い人気の宿主だ。


カンザシヤドカリ三昧_b0186442_22122565.jpg
そして体長1cmほどの謎の魚がいた。
ニセボロカサゴの幼魚か?とか思ったけどネットで見るとぜんぜん違う、、、。
一体こいつは何者だろうか??

昨日も今日も北部でボートダイブ!
海は相変わらずに青く透明度は30mはある。水温も依然として高い!


昨日今日とお世話になった皆さん有難うございました!!


『屋久島ダイビングライフ』 【HP】

by yakuumi | 2011-09-06 21:55 | 一湊タンク下


<< 壮絶に黒潮!!そしてやっと見つ...      台風の爪あと >>