『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 お宮前 / タンク下 / ゼロ戦 【 天気 】 晴れ 【 風向 】 北東
【 水温 】 27~27,4℃ 【透明度 】 20~25m 【 潮 】 若潮

魚舞う朝のお宮前
今日は東工大?のダイビングサークルの皆と早朝からゴリッと潜ってきた!
早朝のお宮は滅多に行かないんだけど、これが楽しい~!!
まずは一人で楽しんだ、、、スジブダイとイチモンジブダイの産卵!!
「ブダイの求愛!」とクエストに書いて皆に示したけど婚姻色のイチモンジブダイは
あっという間に圏外へ飛び去っていってしまった。。。。。
エントリーしてまもなくブダイがブンブン飛び回っていたので気にしていると、、、いきなり産卵!!
時間は7時52分。なんと昨日タンク下でみた産卵と全く同じ時間!!なんか凄いな~。
イチモンジブダイの産卵はやっぱこの時間か~なんて思ったけど、、、あれ??
良くみるとなんか違う!婚姻色だったので分からなかったけどイチモンジブダイじゃなくてスジブダイだった。
間近で見れば流石に見間違えないけど遠めで見ると結構似てる。
おお~スジブダイ産卵は初確認!!こいつも朝だったか~。
今のところTHEブダイは夕方、イチモンジブダイとスジブダイは朝方に産卵ということになる。
そしてギラギラの婚姻色で飛び回る小さなブダイも見かけた!どうやらオグロブダイのようだ。
8時20分にはイチモンジブダイが産卵!これは間違いなくイチモンジブダイ(笑)
なんだなんだ。早朝のお宮は盛り上がっていて楽しいな~。
そして魚溜りには普段普段見かけないチョウチョウウオの群れやアマミスズメダイの群れも
混じりなんだか賑やか!

ツバメウオの幼魚とアザハタ
漁礁では上空にツバメウオの成魚、海底にはツバメウオの幼魚がいる。
去年はまだ小ぶりだった漁礁のアザハタはすっかりと成熟して今年は産卵もしていそう。
海は透明度は多少良くなり、水温は依然として高い!
そして何より昨日から陸上の天気がよく最高の海日和だった。
飯尾さんたち、清美さん今日は有難うございました!!
また遊びましょうね~!!
明日からは連休!張り切っていきましょう!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】