『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 晴れのち曇り 【 風向 】 東西
【 水温 】 25,5℃ 【透明度 】 20m 【 潮 】 小潮

シマスズメダイの卵
夕方くらいに沖合いまで出てみた。
スミレナガハナダイかオジサンの産卵でも見れたらな~と思っていたけど全然だめ。。。
何か面白い生態をと思ったけどすべてがパッとしない。
しょうがないので最近どうしても屋久島で見つけたいと思っているカエルアンコウモドキ探しに
入ったけどそう甘くはない。。。
岩の亀裂ではゼブラヤドカリの仲間が数種とベンテンコモンエビが見られた。
最後に浅場でシマスズメの産卵床を覗いて見ると卵は今にも孵化しそうな状態!
そうそう、それで思い出した、数日前にこのシマスズメダイの面白い動きを動画で撮ったんだった!
短いので是非見てください!
あまりお目にかかれないシマスズメの婚姻色!!手前にいる縞々の魚が婚姻色の雄で、
時おり見える地味な色合いの縞々が雌。普段は雌雄共にこの冴えない体色なんだけど
興奮すると激変する!
オスが卵を守っていてメスに更なる産卵を促しているところかな!?
どの魚もそうだけど婚姻色全開のときの色合いにはいつも驚かされる。
シマスズメの変わり様と言ったら遠くから見たらイシダイの幼魚と間違えるほどだ(笑)
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】