『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 ゼロ戦 / お宮前 / 横瀬 【 天気 】 曇り 【 風向 】 北東
【 水温 】 25,3~25,5℃ 【透明度 】 30m 【 潮 】 小潮

陸上は夏の様な暖かさだけど天気はやっぱり微妙~。
でも海は今日も青い!!
朝一ではゼロ戦を貸しきりダイブ!
漁礁周りではツムブリの群れが通ったり、ムレハタタテダイがワイワイしていた。
ツバメウオの若魚たちは良い感じで漂っていて絵になる!!
今年は若魚が多い。

2本目は乗り合いでお宮前!
ニチリンダテハゼは今日もしっかり出ていた!
景山さんがいざ撮影!と思ったらどこからともなくウミヘビがニョロニョロと目の前を通過、、、。
当然ニチリンは引っ込んでしまった。
透明度が良いので魚溜り周辺は魚影が濃く感じられた!
浅場に戻ってからはワイドネタがなく困ってしまったのでまさかのブダイ講座!
お宮はブダイの種類が多く、ナンヨウブダイやニシキブダイなどの大型ブダイもいるので観察のし甲斐ありり!?
いや~でも微妙な反応だったなぁ。。。(苦笑)

テングダイ
のんびりしていたら3本目の横瀬は夕前になってしまった。
しかし夕方の斜光が入り雰囲気は悪くない。しかし、、、肝心の四の根では魚影が薄~い!!
ムレハタタテダイは遠くにいて、ウメイロモドキやニザダイなんかもいるんだけど皆遠い!!
挙句にはコガネスズメダイやアジアコショウダイまで根から微妙に離れてる!!
お~い。。。まとまってくれ~。
こんな時はガイドの腕の見せ所!
華麗なるテクニックで見事に魚を集結させた!!
水深30m辺りでライトを振り回しながら全力で泳ぎ回り魚たちを驚かせて根に集合させる!
おお~集まった~!!
と思えたのはほんの2,3秒。。。魚たちはすぐに散ってしまう。。。
やはり集まっていないときは集まりたくないときなのだ。
でも悔しいからまた追いかけては集合させて、散ってはまた追いかけて。
気がつくと僕の呼吸は乱れまくりエアーは滝のように昇っていた。
ん?全然華麗なテクニックではないって?ん?見苦しい??
まぁまぁ。ガイドの力では海は変えれませんよ。。。
、、、それではまた~。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】