『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 中間 / 七瀬 【 天気 】 曇り 【 風向 】 北東
【 水温 】 ---℃ 【透明度 】 25~30m 【 潮 】 大潮①

一年ぶりに南部でのサンゴ調査!
まず一本目は去年漂流した中間だ。
やっぱりここは流れが強かった。基本5割くらいの力を出して泳ぎ続けないと留まっていられず調査は大変!
ここはサンゴはそれなりにあるんだけどその他の着生物の方が優先している。
去年から大して変化はしていないようだった。

2本目は七瀬!
ここが屋久島屈指のサンゴポイントで健全な枝サンゴ群落が広がっている。
ここのサンゴは健康そのもので去年と同じく健全に育っているようだ。
浅場ではキビナゴが幻想的な形で群れていて後半は気が付くとキビナゴ撮影、、、(あっ調査後ですね・笑)

大きな根がいくつもありキレイに育っているところはこんな感じ。
健全なサンゴ群落には癒し効果があるのか眺めているだけで心が落ち着く。

根と根の間の水路にもキビナゴがたまり川を流れる水のようにキビナゴも流れていた!
やっぱ七瀬は面白いな~。お客さんを連れてこれないのがもったいない!
そう、ここはホームグラウンドである一湊から島の真裏に位置していて、しかも沖合いにあるのでまずこれないのだ。。。
午後からは麦生でのサンゴ調査の予定だったけどこちらは海が荒れていて中止となった。
僕はと言えば副鼻腔炎がやはりまだ治っておらず頭がキューキュー言っていた。。。
う~ん、、、、ではまた。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】