『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 曇り 【 風向 】 南
【 水温 】 19,3℃ 【透明度 】 20~25m 【 潮 】 大潮

クラゲ類 nikonD700 105mm f11 1/350 iso800
いてててて、、、、。
期待通り今日はクラゲがたくさん押し寄せてまいりました!
10Lタンクで130分ひたすら表層を泳いでみた。
大したクラゲはいなかったけど久しぶりのクラゲ祭りに高揚しっぱなし。
顔も手首もクラゲにチクチク刺され、時には電気ショックの様な強烈なアタックを受けながらも
ニコニコ漂っていました。あれ、、、もしかして俺って、、、M!?
まぁ~しかし撮れない!撮り易いクラゲは少なく言ってしまえば雑魚ばかり。。。
それでもこの中にとんでもないものが混じっているかもという期待感だけで楽しめてしまうものです。
写真はそんな高揚感を誘う(?)クラゲ達の図です。

オオタルマワシ(の仲間)
唯一人気のありそうな浮遊生物といえばこいつくらいだっただろうか。
数は少なかったけど2,3種類は見られた。タルマワシも種類はたくさんいるようで正確には全くわからない。

オオタルマワシ(の仲間)
雰囲気を出すと黒バックの写真になるけど実際はこの写真のようにキラキラとした海を漂っていた。
「日本の海を巡る旅」の
「フォトギャラリー」をアップしたので良かったら見てください。
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】