『屋久島ダイビングライフ』 【HP】
【ポイント】 タンク下 【 天気 】 雨のち晴れ 【 風向 】 南~北西
【 水温 】 19,3℃ 【透明度 】 25~30m 【 潮 】 大潮

イシガニ nikonD700 60mm f11 1/30 iso400 inon z-240×2灯
一湊の海が時化そうなのとこの時期に旬なアメフラシを撮りたいのがあって今日は春田浜まで来てみた。
でもいざ潜ろうと思ったらスノーケルがない!!
昨日はあったのになぜ、、、。タイドプールと言えどもスノーケルなしでは結構辛い。
そこで汽水域へ行ってみると海底には紅藻類がたくさん。
屋久島はウミウシが少ないと思っていたけどここはそのイメージを覆すかのようにたくさん見られた!
なんだいるところにはいるじゃん!!
でも相当なウミウシ好きじゃなければここは楽しめないだろう、、、(笑)
写真は海藻の陰から突撃するかのように現れたイシガニ。
1枚だけシャッターを切れたけどすぐに海藻の下に潜りこんでしまった。

ノトアリモウミウシ
見られたのは全部で5,6種類だけどそれがウジャウジャ見られたのでそれだけで嬉しかった!
ノトアリモウミウシは確か水深60mくらいで見たって人がいたけどこの個体は水深2mの汽水域。
生息範囲が非常に広い種のようだ。

ミノウミウシの仲間
ウミウシを見るたびに思う。海って広いな~と。こいつはどこかで見たことあるんだけどな~。。。
言いたいことは、分からない種ばっか!一応図鑑はぺら~っとみてます(笑)

ミノウミウシの仲間
うんうん、ウミウシ!
だれか教えてくださ~い!!
『屋久島ダイビングライフ』 【HP】